
先週末の日曜日、日帰りで、愛する尾瀬に行ってきました♪
日本橋に朝7時に集合し、earth trekking主催のあいかなさんの運転する車で、一路尾瀬へ!
9:30過ぎに尾瀬戸倉に着きましたが、第一駐車場は、満車。
第二駐車場に車を駐めて、10:10発のバスで鳩待峠まで。
着きました♪

今年も来られて嬉しい~♡
準備体操などを済ませて、ここから、出発です!(10:35)

途中、新しい木道のエリアもありました。

至仏山には雪が残っていました。

木道沿いに雪が残っているところもありましたが、木道上には、ありませんでした。


きれいな水が流れていました。

すれ違ったおじさまが、「もう少し行ったところに水芭蕉が咲いているよ。」と教えてくださり、ワクワクはさらに高まりました♪
そして、
発見!

ネットで、水芭蕉は終わりかけという記事を見ていたので、どのくらい残っているかなと思っていましたが、、、
見頃でした!!



かわいいですね~♡
山桜も咲いていました。

そして、尾瀬ケ原に出ると、、、(12:15)
ここも、一面の水芭蕉♡





パラパラと雨が降ってきましたが、もう、どこもかしこもかわいいので、たくさん写真を撮りながらで、なかなか前進できず、、、
そんなこんなでお腹も空いてきたところで、お昼タイムです。(12:50)

雨も止みました。
あいかなさんの手作り野菜たっぷり萌え断サンドイッチ。

一人分ずつオーガニックのコーヒー豆を挽いてから淹れるコーヒー。


そして、手作りチョコチップスコーン♪

なんという充実ぶり♡
食事が終わったら、この休憩エリアで出会ったおじさまが沢山咲いているよと教えてくださった水芭蕉の群生地に向かって歩きました。
牛首分岐(14:00)

群生地に到着(14:20)

そこは、天国のような世界♡


ここでも、キャーキャー言いながら写真を撮り、先客のおじさまの写真を撮ってさしあげたりしながら、十分に楽しんでいるうちに、帰りのバスの時間ギリギリとなり、、、
ここからは急ぎ気味で、鳩待峠に向かいました。(14:50出発)

池塘がキラキラしていました。

水の中にも咲いている水芭蕉

峠の中の群生地

そして、到着!(16:45)

良いタイミングで、17:20発のバスに間に合いました。
鳩待峠を歩いているときに、こんなに水の音がしたかな?こんなに川が近かったかな?と思ったくらいに、常に気持ちの良い水の音が聞こえる雪解け水が豊富な今の時期の尾瀬。
シーズンの中でも、いろいろな表情があることを知って、益々尾瀬が好きになりました。
そして、あいかなさん主催のかわいこちゃんたちとのゆるトレッキングは、大好きなコトが満載で、本当に楽しかったです♪
尾瀬で充電したので、また暫くお仕事頑張れます~!!
日本橋に朝7時に集合し、earth trekking主催のあいかなさんの運転する車で、一路尾瀬へ!
9:30過ぎに尾瀬戸倉に着きましたが、第一駐車場は、満車。
第二駐車場に車を駐めて、10:10発のバスで鳩待峠まで。
着きました♪

今年も来られて嬉しい~♡
準備体操などを済ませて、ここから、出発です!(10:35)

途中、新しい木道のエリアもありました。

至仏山には雪が残っていました。

木道沿いに雪が残っているところもありましたが、木道上には、ありませんでした。


きれいな水が流れていました。

すれ違ったおじさまが、「もう少し行ったところに水芭蕉が咲いているよ。」と教えてくださり、ワクワクはさらに高まりました♪
そして、
発見!

ネットで、水芭蕉は終わりかけという記事を見ていたので、どのくらい残っているかなと思っていましたが、、、
見頃でした!!



かわいいですね~♡
山桜も咲いていました。

そして、尾瀬ケ原に出ると、、、(12:15)
ここも、一面の水芭蕉♡





パラパラと雨が降ってきましたが、もう、どこもかしこもかわいいので、たくさん写真を撮りながらで、なかなか前進できず、、、
そんなこんなでお腹も空いてきたところで、お昼タイムです。(12:50)

雨も止みました。
あいかなさんの手作り野菜たっぷり萌え断サンドイッチ。

一人分ずつオーガニックのコーヒー豆を挽いてから淹れるコーヒー。


そして、手作りチョコチップスコーン♪

なんという充実ぶり♡
食事が終わったら、この休憩エリアで出会ったおじさまが沢山咲いているよと教えてくださった水芭蕉の群生地に向かって歩きました。
牛首分岐(14:00)

群生地に到着(14:20)

そこは、天国のような世界♡


ここでも、キャーキャー言いながら写真を撮り、先客のおじさまの写真を撮ってさしあげたりしながら、十分に楽しんでいるうちに、帰りのバスの時間ギリギリとなり、、、
ここからは急ぎ気味で、鳩待峠に向かいました。(14:50出発)

池塘がキラキラしていました。

水の中にも咲いている水芭蕉

峠の中の群生地

そして、到着!(16:45)

良いタイミングで、17:20発のバスに間に合いました。
鳩待峠を歩いているときに、こんなに水の音がしたかな?こんなに川が近かったかな?と思ったくらいに、常に気持ちの良い水の音が聞こえる雪解け水が豊富な今の時期の尾瀬。
シーズンの中でも、いろいろな表情があることを知って、益々尾瀬が好きになりました。
そして、あいかなさん主催のかわいこちゃんたちとのゆるトレッキングは、大好きなコトが満載で、本当に楽しかったです♪
尾瀬で充電したので、また暫くお仕事頑張れます~!!