みなさん、どこに行ったかわかりましたか?
まずは、ヒントの解説から。
■その1
高松港から出発するフェリーです。
■その2
一日二回の干潮時にだけに現れるというエンジェルロードです。
「恋人の聖地」とかいうものに認定されたらしく、「恋人」絡みのスポットがいろいろとありましたよ~!
■その3
オリーブソーダです。
ということで、正解は、小豆島です!
去年こちらのサイトにたまたま辿り着いて、「これは絶対体験しなければならない!!」と思ってから、ようやく一年越しで行くことができたのです♪
「小豆島に行ってきた!」というと、80%くらいの確率で、「小豆島ってどこ?」という反応が返ってきますが(淡路島あたりと混乱しがちのようで、、、)、香川県にありまして、高松港からフェリーで一時間、爆睡のうちに、あっという間に到着しました。
ホテルにガイドさんが迎えに来てくださって、念願のサンセットカヤックの始まりです。
出発~っ!
静かな瀬戸内海の上を、面白い形の岩や、無人島を横目に見ながら、ス~イスイと進みます。
ちょっと陽が落ちてきました。
浜に上陸。
浜からの景色
パノラマだと、こんな感じ。
これは、アオサギの足跡?
結構大きい!
空には、月も。
あっという間に時間が経って、戻ります。
龍の形の雲。もしかして、龍神様かも!?
太陽が雲の中に入ってしまって、残念ながら真っ赤な空にはなりませんでしたが、十分きれいな景色を楽しめましたし、海の上に浮かんで、と~っても癒されましたよ
もっと長く浮かんでいたかった感じです・・・
まずは、ヒントの解説から。
■その1
高松港から出発するフェリーです。
■その2
一日二回の干潮時にだけに現れるというエンジェルロードです。
「恋人の聖地」とかいうものに認定されたらしく、「恋人」絡みのスポットがいろいろとありましたよ~!
■その3
オリーブソーダです。
ということで、正解は、小豆島です!
去年こちらのサイトにたまたま辿り着いて、「これは絶対体験しなければならない!!」と思ってから、ようやく一年越しで行くことができたのです♪
「小豆島に行ってきた!」というと、80%くらいの確率で、「小豆島ってどこ?」という反応が返ってきますが(淡路島あたりと混乱しがちのようで、、、)、香川県にありまして、高松港からフェリーで一時間、爆睡のうちに、あっという間に到着しました。
ホテルにガイドさんが迎えに来てくださって、念願のサンセットカヤックの始まりです。
出発~っ!
静かな瀬戸内海の上を、面白い形の岩や、無人島を横目に見ながら、ス~イスイと進みます。
ちょっと陽が落ちてきました。
浜に上陸。
浜からの景色
パノラマだと、こんな感じ。
これは、アオサギの足跡?
結構大きい!
空には、月も。
あっという間に時間が経って、戻ります。
龍の形の雲。もしかして、龍神様かも!?
太陽が雲の中に入ってしまって、残念ながら真っ赤な空にはなりませんでしたが、十分きれいな景色を楽しめましたし、海の上に浮かんで、と~っても癒されましたよ
もっと長く浮かんでいたかった感じです・・・