![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/1442c829bf7d170cde4330c474730da0.jpg)
先週末、一泊二日で尾瀬に行ってきました♪
本当は、金曜日の夜から夜行で行こうと計画したのですが、お友達が帰りの便と往復で予約しようとしてくれたところ、なんとその時点では全て満席になっていたとのこと!
ここ数年、バスが満席になることなどなかったので、甘く見ていました...
片道ずつ予約しなければならなかったようです...
ということで、やむなく、土曜日朝からの出発となりました。
バスタ新宿6:35発のバスに乗り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/819ed9b436d897daa6a4990be7ab0af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/f482b4ef15fa065104f670667fa9d0db.jpg)
尾瀬戸倉着10:40。
そこから、鳩待峠行きの乗合バスに乗って、鳩待峠に到着。(11:10)
今年は、まずここでランチ。
友達が買ってきてくれたチクテベーカリーさんの天然酵母のパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/7c347d1b139928343440b6c3061978ba.jpg)
バジルとカルピスバターを挟んで持ってきてくれたものもあって、とっても美味しかったです♡
結構のんびりしてしまいましたが、ここから身支度を整えて...
いつもの看板はテープで補強されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/2f5e4f6b44c37c12c8844a7f68c5ee51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/b9a2d4286eb901531519c78f69dd17ee.jpg)
入り口のところで「木道はすべりやすいので気をつけてくださいね。」などと案内されていた東京電力の方(?)が、「ヨッピ吊橋あたりのニッコウキスゲが満開で素晴らしいので、是非行ってみてくださいね。」と教えてくださいました。
事前に尾瀬の山小屋で働かれている方のインスタでチェックして、計画を変更してここに行くことにしていたので、
「はい、必ず行きます♪」と答えて、出発!(12:05)
ヤマオダマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/d0b767d87ca00ac8a14af1ec604d4a5d.jpg)
などが少し咲いていましたが、山ノ鼻までは、基本的に緑の世界。
そこから、尾瀬ケ原に入ると(13:10)
かわいいお花たちが沢山咲いていました♡
ワタスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/94324f7c9dab1b99ad4329e0de18c9ea.jpg)
ヒツジグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/521f03789e3f235703d462ac4c95781d.jpg)
ネジバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/21/fb634856cd7541d5a7d15559924e9c48.jpg)
しかし、今年は、土曜日入りしたので、大手旅行会社のグループなどもわんさかいて、木道上は、とても人が多く、なかなか落ち着いて撮影できないかんじでした。
ニッコウキスゲを見るために、
牛首分岐をヨッピ吊橋方向へ。(13:55)
カキツバタが咲くエリアを通り過ぎて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/28ededa04fdefffb8a65f965f75799a8.jpg)
視界が開けたところに飛び込んできたのは、一面に咲き誇るニッコウキスゲ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/3000ebd0d9b58bd18a9e66a78fa55f5b.jpg)
満開はきれいだと話には聞いていましたが、こんなにも咲くのかと、大感動!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/1442c829bf7d170cde4330c474730da0.jpg)
う~ん、写真でどうも表現しきれていないのが残念です...!!
ここには、団体の方はおらず、少しゆっくりと写真を撮ったりしてから、また山小屋を目指して歩きました。
ヨッピ吊橋を通り(15:10)、
東電小屋の前まで来て、地図を見ると、、、
「あれ、想定していたルートと違う!」
途中で右折しなければならなかったのに、全くきづきませんでした...
しかし、こちらからでも小屋に行けるので、まっすぐ進みましたが、
途中、こんな道になり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/c26c0100f0e0dc2930a4f3c6e740fc99.jpg)
川を渡って、少し上ったりして、若干不安になったりしながら、
「いや、この道で合っているはずだ。」
と更に前に進むと、昨年泊まった弥四郎小屋が見えて一安心。
今回お世話になったのは、同じ見晴地区にある原の小屋さんでした。(16:00到着)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/79/c7a757461fcaf4379fb5a18f90b63a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/3670a82bbba046bffd93499b1cdc9ef8.jpg)
気持ちの良いお部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/50/f6285273cec2093bfbfe92e63c27aabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/bd3b3d37e6bc67d897169b67f8064e46.jpg)
今回は、いつもの山バッジ二個づけに加えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/df/4ef0d082111e29c216600ca365543099.jpg)
尾瀬のTシャツも着て行ったのですよ~♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/d4ec6163844641e6c0c1a9f1e8f72eec.jpg)
お風呂も気持ちが良くて、サッパリした後は、近所の尾瀬小屋さんのカフェに行き、花豆アイスをオーダーしましたところ、出てきたのは、
こんなに映える見た目のアイスでした☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/7d9ef1064f4be5b0f93eca21cde7eab0.jpg)
見た目だけではなく、美味しかったです♪
尾瀬小屋さんのかわいいてるてる坊主。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/a0775b9d7c5bd0d405d0092f822a7c7e.jpg)
夕食はこんなかんじでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/3d29cf91b3806e2c26b366e348c42db1.jpg)
食後部屋に戻ってお喋りしていたら眠くなってしまって、20時にはもう寝ました...続く...
本当は、金曜日の夜から夜行で行こうと計画したのですが、お友達が帰りの便と往復で予約しようとしてくれたところ、なんとその時点では全て満席になっていたとのこと!
ここ数年、バスが満席になることなどなかったので、甘く見ていました...
片道ずつ予約しなければならなかったようです...
ということで、やむなく、土曜日朝からの出発となりました。
バスタ新宿6:35発のバスに乗り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/819ed9b436d897daa6a4990be7ab0af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/f482b4ef15fa065104f670667fa9d0db.jpg)
尾瀬戸倉着10:40。
そこから、鳩待峠行きの乗合バスに乗って、鳩待峠に到着。(11:10)
今年は、まずここでランチ。
友達が買ってきてくれたチクテベーカリーさんの天然酵母のパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/7c347d1b139928343440b6c3061978ba.jpg)
バジルとカルピスバターを挟んで持ってきてくれたものもあって、とっても美味しかったです♡
結構のんびりしてしまいましたが、ここから身支度を整えて...
いつもの看板はテープで補強されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/2f5e4f6b44c37c12c8844a7f68c5ee51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/b9a2d4286eb901531519c78f69dd17ee.jpg)
入り口のところで「木道はすべりやすいので気をつけてくださいね。」などと案内されていた東京電力の方(?)が、「ヨッピ吊橋あたりのニッコウキスゲが満開で素晴らしいので、是非行ってみてくださいね。」と教えてくださいました。
事前に尾瀬の山小屋で働かれている方のインスタでチェックして、計画を変更してここに行くことにしていたので、
「はい、必ず行きます♪」と答えて、出発!(12:05)
ヤマオダマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b6/d0b767d87ca00ac8a14af1ec604d4a5d.jpg)
などが少し咲いていましたが、山ノ鼻までは、基本的に緑の世界。
そこから、尾瀬ケ原に入ると(13:10)
かわいいお花たちが沢山咲いていました♡
ワタスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/94324f7c9dab1b99ad4329e0de18c9ea.jpg)
ヒツジグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/521f03789e3f235703d462ac4c95781d.jpg)
ネジバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/21/fb634856cd7541d5a7d15559924e9c48.jpg)
しかし、今年は、土曜日入りしたので、大手旅行会社のグループなどもわんさかいて、木道上は、とても人が多く、なかなか落ち着いて撮影できないかんじでした。
ニッコウキスゲを見るために、
牛首分岐をヨッピ吊橋方向へ。(13:55)
カキツバタが咲くエリアを通り過ぎて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/28ededa04fdefffb8a65f965f75799a8.jpg)
視界が開けたところに飛び込んできたのは、一面に咲き誇るニッコウキスゲ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/3000ebd0d9b58bd18a9e66a78fa55f5b.jpg)
満開はきれいだと話には聞いていましたが、こんなにも咲くのかと、大感動!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/1442c829bf7d170cde4330c474730da0.jpg)
う~ん、写真でどうも表現しきれていないのが残念です...!!
ここには、団体の方はおらず、少しゆっくりと写真を撮ったりしてから、また山小屋を目指して歩きました。
ヨッピ吊橋を通り(15:10)、
東電小屋の前まで来て、地図を見ると、、、
「あれ、想定していたルートと違う!」
途中で右折しなければならなかったのに、全くきづきませんでした...
しかし、こちらからでも小屋に行けるので、まっすぐ進みましたが、
途中、こんな道になり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/c26c0100f0e0dc2930a4f3c6e740fc99.jpg)
川を渡って、少し上ったりして、若干不安になったりしながら、
「いや、この道で合っているはずだ。」
と更に前に進むと、昨年泊まった弥四郎小屋が見えて一安心。
今回お世話になったのは、同じ見晴地区にある原の小屋さんでした。(16:00到着)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/79/c7a757461fcaf4379fb5a18f90b63a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/3670a82bbba046bffd93499b1cdc9ef8.jpg)
気持ちの良いお部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/50/f6285273cec2093bfbfe92e63c27aabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/bd3b3d37e6bc67d897169b67f8064e46.jpg)
今回は、いつもの山バッジ二個づけに加えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/df/4ef0d082111e29c216600ca365543099.jpg)
尾瀬のTシャツも着て行ったのですよ~♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/d4ec6163844641e6c0c1a9f1e8f72eec.jpg)
お風呂も気持ちが良くて、サッパリした後は、近所の尾瀬小屋さんのカフェに行き、花豆アイスをオーダーしましたところ、出てきたのは、
こんなに映える見た目のアイスでした☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/7d9ef1064f4be5b0f93eca21cde7eab0.jpg)
見た目だけではなく、美味しかったです♪
尾瀬小屋さんのかわいいてるてる坊主。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/a0775b9d7c5bd0d405d0092f822a7c7e.jpg)
夕食はこんなかんじでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/3d29cf91b3806e2c26b366e348c42db1.jpg)
食後部屋に戻ってお喋りしていたら眠くなってしまって、20時にはもう寝ました...続く...