4人の子供達が小さかった頃は
天井に届くような大きなクリスマスツリーを毎年飾って
プレゼントが玄関先にあったり
サンタクロースが来たり大騒ぎ
懐かしい思い出です
その子供達はもうおじさんおばさんになり、、、、
昔、親を楽しませてくれた40年も前のことでした。
さて、シニア2人の今日、夫が作ったお昼ご飯。
こんな感じにピッタリ12時に出来上がりです。
だんだん手順も良くなっていい感じですよ
ありがたいです
ところで寒いですねえ。今は庭の花達が心配で
夫が昼ご飯の支度をしている時
私は庭の花達を二階までヨイショヨイショ運んだり、
花に見とれていたり
リビングのテーブルの上は特等席?
部屋に入れてもらえたゼラニューム 後で二階行きです。
部屋の中から見たプチプチ簡易温室?のなかはまだ寒さに耐えています。
100均で買った。コーヒーの木がこんなに大きくなりました。
夏の間、玄関の外に有ったのですが、とうとう中に入れました。
家の二階に入れたシンビジュウムは5個位花が付きました。
毎年、上手に咲かせた事ないんですね、
二階の日の当たる部屋にはこれから、まだまだ避難する花が来ます。
このサボテンも二階です。
ハオルチアもキラキラしていてうっとり
部屋の隅っこに入れてもらえたサボテンと小さなプランター野菜
私、毎年大変な思いで冬を越させているのですが
全部自然にまかせて枯れたら
春にまた買えば良いのかも????
それが出来ないんですねえ