このところ、ランチはいつも夫が作ってくれてます
今日は本を見ながら一時間かかって作ってくれましたよ
まじめな夫は図書館で本を借りてきて
毎日が最後の晩餐 です。
お米から作り始めて
かいたメモを見ながら
一時間で今日のお昼ご飯ができました。
お皿のチョイスが悪いのかよそり方がイマイチなのか
しかし味は素晴らしく美味しかったです。
気を良くしたお父さん台所でゴソゴソ
明日のランチを考えているようです。
このところ、ランチはいつも夫が作ってくれてます
今日は本を見ながら一時間かかって作ってくれましたよ
まじめな夫は図書館で本を借りてきて
毎日が最後の晩餐 です。
お米から作り始めて
かいたメモを見ながら
一時間で今日のお昼ご飯ができました。
お皿のチョイスが悪いのかよそり方がイマイチなのか
しかし味は素晴らしく美味しかったです。
気を良くしたお父さん台所でゴソゴソ
明日のランチを考えているようです。
今日は英語教室
Think globally start locally 地球規模で考え 足元から行動せよ
私達には何が出来るだろうか?
We need various points of view
来週迄の宿題です。
SDGS の予習をしていこうかな
勉強の後は手賀沼の藤を見てきました
人は誰もいません。
もう終わりなのでしょうか?何だか寂しい藤でした。
老化なのか?病気なのか?種類が違うのでしょうか?
それでも、そばで見たら健気に綺麗に一生懸命咲いていました。
ここの所朝早く目が覚めるようになって
今迄は7時から7時半
今朝は4時半には目が覚めてそのまま起きました。
5時にはもう庭に出て
薔薇に虫は付いていないかな〜
消毒して見て回り
葉っぱの後ろに本当にちっちゃくて細かい毛虫が
びっしり並んでいるのを見つけましたわあ〜
ビックリと言うよりやったあって感じ?
こんな綺麗な可愛い花が
ヒュウケラの仲間でしょうか
今日は午前中歩いて片道30分の病院へ行ってきました。
高齢者肺炎球菌予防注射です。
7番なのに、待たせること1時間30分待ちました。
11時過ぎには家に帰りお昼ご飯を待つだけ
今日もおと〜さん台所で何か作っています。
ここだけの話
まあ〜手順が悪い〜
うどんを作っているらしいけれど 私何も口出ししません
煮詰まっちゃってしょっぱい〜
美味しいわ〜って言いましたよ勿論。
後で水をがぶ飲みでした〜。
毎年、こぼれ種からでいっぱいです
人口芝はちょっとねえ
私もそう思っていましたけれど
2年前自分の体力に自信がなくなってきた事もあって
大きい木も切りましたし 切っている時点ですごく体力あるけれど
庭の三分の一は人工芝にしました。
ソレで今 楽になった〜〜〜
たまに畑にすればなんて考える事も いえいえ 庭も断捨離です。
出来なくなってからでは お・そ・い・でしょう???
オダマキも毎年庭のあっちこっちから
顔を出してくれて
手もかからずいい子です
さて、今日はこれから暗記、暗記
昨日英語劇?のシナリオ?をかいたので
手直しと暗記です。
手賀沼に住むカッパが主人公
自分で言うのもなんですがいつも私のシナリオは
笑いを取って場を和ませるんです な〜んてね
まだまだ70代よ!!!たのし〜い
いつも二人の昼ご飯は81歳の夫の仕事です。
私がお出掛けでランチが要らない時は
私なぜか夫の昼ご飯を準備していくんですけれどねえ
いつもは朝ご飯の後の食器洗いも夫の仕事
が終ると
そのまま昼の準備にかかります。今日も何だかやってます
パソコンを見ながらね ペンネを使うらしいです。
それで、昨日はずんだ餅でした。
こんな感じです 東北生まれなので
昔親が作ってくれたずんだ餅が懐かしくなるようです
お餅に絡ませて (塩が利いてましたがそんな事どうでも良いんです)
それはそれは美味しかったですよ
私、誰かが作ってくれたのは すご〜くおいしいです