70代は自分の時間がいっぱい

私の日常をアップしていきます。花の世話、古布での小物作り 日光街道ウオーキング その他いろいろです。

目がしょぼしょぼです。

2021-02-28 15:22:39 | 日記

朝日新聞の

高校入試の問題やってみてえ〜友達からのメールです。

仕方なく今朝から英語始めました。新聞だから何しろ字がものすごく小さい

ノートに書き写してから訳し始めました。

何時間もかかってまだです。

目がショボショボなんて言い訳しながらやっています。

すごいですねえ。

こんな問題を テスト時間に 出来るのですか?

15歳?   若い人ってすごい  ますます自信無くします。

後3分の1ぐらい残っています。

今日中に出来るかなあ 

別にやらなくてもよいんだけれどねえ 

ってすぐに開き直る  でもね  

     70代は自分の時間がいっぱいですから

 


グスタフ・クリムトのノートを頂きました

2021-02-27 10:03:00 | 日記

何だか今日は,ちょっと絵の具を使ってみたい感じです。

先日友人から,

 

グスタフ・クリムトの絵を見に行ったときに買ったそうで 

スケッチに良さげなノートをプレゼントされ

ちょっと描いてみました。

 

フレンチェの画材屋さんで買った思い出のえのぐです。

 

こんな小さなスケッチに丁度いいです。

     この絵の具にも思い出がいっぱいです。

 

 

 

 

 


早く暖かくならないかなあ

2021-02-26 16:57:31 | 私の庭

朝からどんより曇り空です。2、3日前暖かかったので すごく寒く感じます。

今日も ボランティアで駅前ガーデンに行きます。

家から登りの坂道を

マスクして ハアハア息を切らせながら急ぎ足で行きます。

 

 

一株だけ 見るときれいに咲いているように見えますけれどまだまだです。

 

 

  早く暖かくならないかなあ〜  花達の声が聞こえてきます。

 

 

 

 

 

 


今日も楽しかったあ〜

2021-02-25 18:26:40 | シニアの英会話

家のシロジネ 良く見たら  花芽が、、、

良ーく見てみたら花芽が付いていました。

花芽が付いた子は

二階の誰もいない部屋からリビングに昇格しました。

よそではもう満開に咲いているのに遅咲きです。

  

 

今日はよい天気ですが風が冷たかったです。

 

今日は絵本の読み合わせでした。

各自が翻訳して来た絵本を英語で話します。

絵本の翻訳ってすごく楽しいです

今日からは11ぴきのねこを翻訳

って言うと大げさね  英語に直します。

子供の絵本だからすごく楽しいです。

  

 

それで今日のお弁当です。

人が作ってくれたのはなんて美味しいんでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 


おひな様は小さいのがいい

2021-02-24 11:39:50 | 吊し雛 縫い物

何年か前に作ったおひな様達 

吊るし雛 これを始めたきっかけは有楽町の交通会館に   

今は亡きSちゃんとYちゃんと3人で  物産展でした。

私、見た途端   私、作りたい って思いました。

それから教室を見つけて吊るし雛4つ作りました。 

何しろ細かくて今はもう自信無いです

 

我家にも 娘の置いていった7段飾りが有りますが。

二階の押し入れの天袋にぎっしりどっさり   踏み台使って、、、あぶないですねえ

お手伝いがいないし 片付ける事考えたら ですよねえ  おひな様は小さいのが一番です。