昨日の夜
ポワロを見ようかと私の指定席に座りましたが
始まると間もなく居眠り
見る事が出来ません。
今日は午後からテレビ指定席に
今日は一回見ましたが又、夜 見ようかと
私は5回ぐらいはみます。
2回ぐらいで なんとか内容が解り 3回目でやっと面白くなり
5回目は英語で見ますよ。それも何度も戻しながらです。
昨日の夜
ポワロを見ようかと私の指定席に座りましたが
始まると間もなく居眠り
見る事が出来ません。
今日は午後からテレビ指定席に
今日は一回見ましたが又、夜 見ようかと
私は5回ぐらいはみます。
2回ぐらいで なんとか内容が解り 3回目でやっと面白くなり
5回目は英語で見ますよ。それも何度も戻しながらです。
オルレアが蕾をつけ始め
冬中 外に有った
ユーホルビアが咲き始めて
しかし大事に ぷちぷち温室に入っていたユーホルビアは
大きくなりすぎてだらしない感じです。
次回から冬中外で良さそうです。
通りかかった店の前に馬酔木です。かわいいのでパチリ
桜もですがアセビも咲いてる時って美し〜い
ああ 何でもです。 咲いてる時が一番です。
年金で暮らしている我家にとっての一ヶ月分の食費を
一夜に食べてしまうほどの贅沢な夕食です
前日はホテルの地下にある寿司屋のカウンター席でしたよ。
私 寿司と行ったら握ってあるか 廻っているのしか知りません
ありがたい事にすべてお嫁さんのおごりです。
夜は、ライトアップされた桜を見ながらの散歩です。
赤坂プリンスホテルのそばの弁慶橋からの桜
一年のほとんどこんな所に桜の木が
あっても気がつかれないのに
このちょっとの時期だけ
桜、すごい自己主張しています。
夕食は中華料理店です
赤坂にある昭和初期?
の建物でした。
何だか敷居の古さが懐かしくて
土足で踏むの悪いみたいです
厨房は8時半にはもう片付いてました。
厠の手洗いです。昔見た事が有りそうな
私、なにを食べたかより建物に魅了されます。
赤坂のいつもは、にぎやかな通り ( 日曜のコロナ禍という事で人では少なかったです。)
の横町に隠れ家的な一軒家でしたので
ここは昔
赤坂の芸者さん達の置屋?
だったのかなとか想像しましたが
残念、銭湯だったようです。
東京は散策する所がいっぱい有って面白いです。
でもせいぜい一週間がいいとこかなあ〜
朝からどんより曇り空でした。
傘をもって一回りしてきましたが,
傘もコートも邪魔でした。
市ヶ谷の外堀から
靖国通りはもう桜が散って
内堀 乾門 国立劇場の前を通って
プリンスホテルの庭を拝見
クラッシックプリンスホテルに
テレビ局が来ていました。多分ニュース?
10268歩、2時間半歩きました。
今日行った所は 天気が悪かったせいか
人も少なく
心地よい風が吹いていて
とても良かったです。
午後、孫が塾に行くのを見届けて
私も1人桜の花見にいって来ました。
外国人がいっぱいです。
アジア系なのでしゃべりだすと
あっちでもこっちでも外国語です。
桜田門からお堀に沿って 歩きました。
千鳥ヶ淵の菜の花がとても桜に似合います。
はとバスも何台も見ました
北の丸公園ではかわいい椿と足下の大根ばながきれいでしたよ
2時間半 ゆっくり歩いて9163歩でした。
だらだら歩くと疲れます 人がいっぱいで
何処にも座れず家に帰ってコーヒータイムです