5月5日 子供の日は、主人の27回目の祥月命日
家族全員が揃いました
お経がすみ、お寺さんが帰られたらお墓参りへ
そして、端午の節句
5番目の孫 ” えいた” の初節句です
10ヶ月になり動きも活発になってきました
つかまり立ちが出来るようになったので
来月の誕生日には歩けるようになっているかな
”這えばたて、立てば歩めの親(ババ)心”
ほかの孫たちは、家の中の遊びに飽きると、
庭でサッカー をしたりボール
で遊んで走り回って
大きな声をあげている
とにかく ・・・ にぎやかな1日でした~
主人にもにぎやかな声が届いていることでしょう
あなたへ
”かいと”が、お供えしてくれた修学旅行のお土産(イチゴの八橋)届いてますか
いいことです。
うちの孫も6年生の京都奈良のおみやげは
生八つ橋でした。
特別おいしかったです。
みんなで分けて食べたので
1個ずつだったけど・・・
特別に美味しかったです
賑やかなのも今のうちかな
いつもコメントありがとう