人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

ウネリのあるときこそ!0テンションしかないのでは>?

2015年07月02日 | 日記
平成27年7月02日 UPDATE  三崎港 釣船 佐円丸
   
    
  【出船のご案内】
      ★7月03日【6時 マルイカ船11号】
  
      ★【6時30分 金目根魚五目船】出船です。    
  
 ☆7月02日 6時【マルイカ船】 城ヶ島/諸磯/小網代沖20-50m 14-25cm 【10-33杯】

   @コメント:・・01日の南西時化のウネリもあり、反応の中に仕掛がはいって角はウネリ暴れ放題なので、仕掛着低後にがっさがっさとマルイカ当たってバレテが瞬時に。発色系の角カラーが好調。特に濃いピンク/レモン/Green/空色など。

    
  ★6時半【金目根魚五目 福丸】 沖の瀬-洲崎沖 250-450m  

 ★仕立船★&スポット出船★★
  

三崎港 釣船 佐円丸です. (O:0~=33(O:0~=33
 平成27年7月02日 Update
    <船長090-8569-3695です。>

  
★2015 サンスポ チャレンジCupスルメイカ大会★
  参加者募集中 

  

(○:0~=33(○:0~=33つ、

  @7月02日出船予定 【6時 マルイカ船】 城ヶ島/諸磯/小網代沖 20-50m 14-25cm 【10-33杯】  コメント: 01日の南西時化のウネリもあり、反応の中に仕掛がはいって角はウネリ暴れ放題なので、仕掛着低後にがっさがっさとマルイカ当たってバレテが瞬時に訪れます。ではどうしたら??良いのか?仕掛を煽ってからの着低でウネリの谷から山へ仕掛がやんわりモワっとの時に手感度などで合わせると、ドン!と乗っていました。この少し仕掛をウネリの山でやっと張るくらいでの位置も0テンションの範疇なのでしょうか?ウネリで仕掛けを張っていると直ブラ角は暴れ放題暴れております。でもってハリスが長いブランコ仕掛の角もウネリとは海水の力が海中でも起きているので、ブランコの角も動いていますが、それもおとなしいので有利ですよね。Mr.この雨の中奮闘いたしましたのも、釣り方、ヒットカラーなどをお知らせする為にも船内でALL着替えながらも、叩きを入れるよりも大きめに煽ることからの下げ誘いが効果的でした。二本の竿を変えての釣行の方がいらっしゃいましたけど、竿のバランス、手感度、煽っり下げた後の挙動を熟知される為にも一本の竿での釣行をお勧めいたします。仕掛も然りですよ。ブランコ仕掛、直ブラ仕掛、直結仕掛けの基本は同じですが、それぞれの特徴になれる為にも。今日のようなウネリの有る場合には、特に直ブラの枝を2-3cmにするのも。また小さめの中錘を使うことで仕掛をおとなしくさせることもポイントだと思います
【ヒットカラーは、前半濃いピンクレモンが殆ど。後半には意外にもムラサキ空色でした。(使用した角はEroチビ=美咲です。)】



  @出船予定 【金目鯛根魚五目 福丸】 6時半 沖の瀬-洲崎沖250-450m  
 090-8569-3695へどうぞ。

  レンタルタックルは事前にご予約頂けますようにお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする