人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

流れが速い時には派手なアクションで決めようね。

2015年07月21日 | 日記
平成27年7月21日 UPDATE  三崎港 釣船 佐円丸
   3    
  【出船のご案内】
      ★★22日は【6時マルイカ船】&【6時30分夏鬼カサゴ船】出船致します。

    ★7月21日 6時【マルイカ船 11号】 三崎港前 35-60m 14-26cm 【16-43杯】  

 ★仕立船★&スポット出船★★
  


三崎港 釣船 佐円丸です. (O:0~=33(O:0~=33
 平成27年7月21日 Update
    <船長090-8569-3695です。>

  
★2015 サンスポ チャレンジCupスルメイカ大会★
   ★無事凪の中二年越しの大会は無事終了いたしました。★
    @潮色が朝から流している間にも段々被ってきてしまっていました。
    @途中 剱崎沖へと探りましたのが失策でした。反応だかけでしたので、中鰯などの餌がたくさんでした。これならば澄み潮のほうが魚のスルメイカがハッキリするので是から面白くなりそうです。竿頭は【荘司さん】
   
   

  

(○:0~=33(○:0~=33つ、
    22日は【6時マルイカ船】&【6時30分夏鬼カサゴ船】出船致します。

  



   ★6時 【マルイカ船 11号】 三崎港前沖 36-60m  
  14-26cm 【16-43杯】
 コメント:一週間ぶりのマルイカ釣行となりました。港内は濁り潮も緑から黄緑色でした。西口からは、表層流が南方へ、底潮は北西方向に流れていて、竿への感度は重さ倍!的な、鈍感さです。でもって普通の反応でも素直な流れの所で感度良好。午後からやっと派手反応のエリアも素直になりはじめたようですが、底潮は相変わらずにトロリと流れていました。ですから、直結などは群の通過が速く寄せの叩きなどアピールが弱いと触りもしない状況。こんな時は角を大きめにしたり、濃い目の角に変えてみたりしてみましょうね。竿頭は旭岳の岡島さん
  
 090-8569-3695へどうぞ。

  レンタルタックルは事前にご予約頂けますようにお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする