goo blog サービス終了のお知らせ 

人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

カワハギさん浅場に塊になっててててて。

2017年12月16日 | 釣り
平成29年12月16日 UPDATE 
  三崎港 釣船 佐円丸です
 16日の朝の3時半頃から西南西の風がバリバリ吹き始めてしまい、ご来店のご予約を頂いたお客様にはショートメールにて出船見合わせを通知しました。しかし!!6時30分頃にいきなり風が止まったのです。大凪どころではなく無風に変わりました。
お袋様は今日はDAY SIRVECEなので、お店の片付け、御洗濯を完了したら2004年式 FLHRSのバイクにのってとラーメン風和梨に久里浜へと思っていたら、あら>吹いてきました!!それも無風からの南西10mに一気に吹き始めました。こんなに極端に無風になったり、突風になったりとんでもない日でした。
 
 風向は朝方には北寄りに変わります。7時カワハギ船当日のご来店お待ちしております。7時金目鯛五目船出船確定です。

   (○:0~=33  <=:0~=33 C<c^>=@@ <○:0~=33 (○:0~=3 C<c^>=@@ 
  17日出船予定
  ★7時 カワハギ船 アサリ生剥き身餌完備
  ★7時金目鯛五目船出船確定です。

 7時カワハギ船 西風のウネリが残っていたならば17日は三崎港東口から見てみます。浅場からスタートしてみようかと思っております。カワハギの塊があるか?まずはポイントを丹念に訪問してみます。水深の幅があるので、いろんなパターンを試してみるのも面白いと思われますが、緩くのんびりカワハギに遊ばれてくださいませ。


  ヤリイカ&スルメ烏賊   12月20日-23日出船です。角は11-14cm 

 コメント:深場でも肉厚ヤリイカが元気です。あと少しすれば浅場に入ってくるので面白くなってきますよ。DEEPな水深の場合には、錘を150号を使用します。先調子の竿がおすすめデス。
 直結仕掛けでは角数を10本は欲しいです。棚取りでもありますが、角が垂直にならず…になることで、角が揺らいで光ります。イワシの腹見せを擬態させています。ブランコ仕掛けでも横になった角の違和感があるときには、直結釣りと同じように只巻きをして角を操作するの方が乗ってくる場合があります。どうぞお試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする