祝 令和元年 5月12日 update update by Mr.BOo
【釣船 佐円丸】 046-881-7627&090-8569-3695 facebook LINE
『令和元年 5月13日のご案内』☆☆5時30分開始15分離岸 真鯛船 劔埼沖 43〜53m出船確定 #1 #2#10 #7#9
6時集合次第出船 ◎マルイカ船 ご予約受付中です・
【5月12日釣行】 着座No.は右舷(奇数)船尾#1→#11左舷(偶数)船尾#2→#12
▷◇5時30分 金目根魚五目船 沖の瀬ー城ヶ島沖 280ー390m
金目鯛 33ー40cm 【4〜8枚】

◎◎6時集合次第出船 マルイカ船 三戸輪沖 42〜65m
マルイカ 14ー25cm 【6〜31杯】ムギイカ2〜7割個人差有り


◎マルイカ船 マルイカ群れとムギイカ群れの混在でした。スッテは船首はGreen、ケイムラ、トリコロール、単色か2色
【コメント】
◎マルイカ船 西口から一路諸磯沖へ。核入り反応でこりゃもしかしたら中型マルイカか?でもってムギイカとマイクロマルイカ。ソナーでも追えるし反応も一つではないみたいなんですけど、追っ手に追われいて落ち着かないし流れは横払いでしで、北上。小網代沖の『パカパカ浮標』まで行くもののそのままスルー。根回りの船団に合流させてもらっての、左舷先行。船首の豊島さんニッコニコ。ゼロ点穂先をバシバシ作って居る榊さんとほぼ当時乗せ。左舷はブリッジ中央まで乗ってきます。右舷。。。。。んんn?イカの明日の方向と違うのでしょうか?マルイカ狙いですから良いのですけど、普通型マルイカの群れだと右舷でもトントントンと乗ってくるのですが、ブッコミ乗せがなぜか?船首の三代さんはコールする棚止めで乗せて居ると思われ、宙ZERO。途中亀さん灯台まで反応がでるので仕掛け投入でも若干の二枚潮だと思うのですよねぇ。触りが極端に悪くなるのです。ですから再び昔の定置網方向に。ほらドラゴン反応があって乗るのです。ヒットカラーは竿頭の榊さんの仕掛けをご覧ください。MDに糸巻きもちゃんとTねちゃんからのご指導で若干あります。竿頭は左舷船首お二人豊島さんと榊さん。豊島さんムギイカ多く、8cmではなく11cmがよく乗ったと。マルイカが多い榊さんはスッテ使いでした。
☆日曜日金目鯛根魚五目船。一路沖の瀬へとチャレンジ。表層流だけで底棚は取りやすかったものの当のお魚くんがご機嫌/////////後半に城ヶ島沖に戻って最後から二流しでこれだけ釣れちゃいました。
☆真鯛船毎日出船します。劔埼沖です。ハリス3〜4号10〜12mです。
令和元年より真鯛船は5時15分離岸します。これからコマセも傷みやすくなりますので、3kg=1.5X2個 鉄仮面。サニーカゴ、大きな付餌、Lsizeのコマセ用と小さめ付餌用と2種類揃えましてお待ちしております。
【釣船 佐円丸】 046-881-7627&090-8569-3695 facebook LINE
『令和元年 5月13日のご案内』☆☆5時30分開始15分離岸 真鯛船 劔埼沖 43〜53m出船確定 #1 #2#10 #7#9
6時集合次第出船 ◎マルイカ船 ご予約受付中です・
【5月12日釣行】 着座No.は右舷(奇数)船尾#1→#11左舷(偶数)船尾#2→#12
▷◇5時30分 金目根魚五目船 沖の瀬ー城ヶ島沖 280ー390m
金目鯛 33ー40cm 【4〜8枚】


◎◎6時集合次第出船 マルイカ船 三戸輪沖 42〜65m
マルイカ 14ー25cm 【6〜31杯】ムギイカ2〜7割個人差有り



◎マルイカ船 マルイカ群れとムギイカ群れの混在でした。スッテは船首はGreen、ケイムラ、トリコロール、単色か2色
【コメント】
◎マルイカ船 西口から一路諸磯沖へ。核入り反応でこりゃもしかしたら中型マルイカか?でもってムギイカとマイクロマルイカ。ソナーでも追えるし反応も一つではないみたいなんですけど、追っ手に追われいて落ち着かないし流れは横払いでしで、北上。小網代沖の『パカパカ浮標』まで行くもののそのままスルー。根回りの船団に合流させてもらっての、左舷先行。船首の豊島さんニッコニコ。ゼロ点穂先をバシバシ作って居る榊さんとほぼ当時乗せ。左舷はブリッジ中央まで乗ってきます。右舷。。。。。んんn?イカの明日の方向と違うのでしょうか?マルイカ狙いですから良いのですけど、普通型マルイカの群れだと右舷でもトントントンと乗ってくるのですが、ブッコミ乗せがなぜか?船首の三代さんはコールする棚止めで乗せて居ると思われ、宙ZERO。途中亀さん灯台まで反応がでるので仕掛け投入でも若干の二枚潮だと思うのですよねぇ。触りが極端に悪くなるのです。ですから再び昔の定置網方向に。ほらドラゴン反応があって乗るのです。ヒットカラーは竿頭の榊さんの仕掛けをご覧ください。MDに糸巻きもちゃんとTねちゃんからのご指導で若干あります。竿頭は左舷船首お二人豊島さんと榊さん。豊島さんムギイカ多く、8cmではなく11cmがよく乗ったと。マルイカが多い榊さんはスッテ使いでした。

☆日曜日金目鯛根魚五目船。一路沖の瀬へとチャレンジ。表層流だけで底棚は取りやすかったものの当のお魚くんがご機嫌/////////後半に城ヶ島沖に戻って最後から二流しでこれだけ釣れちゃいました。
☆真鯛船毎日出船します。劔埼沖です。ハリス3〜4号10〜12mです。
令和元年より真鯛船は5時15分離岸します。これからコマセも傷みやすくなりますので、3kg=1.5X2個 鉄仮面。サニーカゴ、大きな付餌、Lsizeのコマセ用と小さめ付餌用と2種類揃えましてお待ちしております。