人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

イカ釣りの時の竿とリールは??

2024年01月08日 | 釣り

イカ釣り熟考「Mr.BOoの考えすぎ?_」

08日更新:船長が道糸の【仕掛けが降下していく時】、【お客様の釣っている時の竿の調子と曲がり】、【巻き上げていく時の角度】と、加えて舟のGPSの流れかた、船体の挙動、ポイントの癖、風があっても波の具合、潮の色を見て、今までの経験データからしても、今の潮流はやってみないと解らない?場面が多くなっております。

7日の沖の瀬では直結竿のような竿の胴からリールシートがしっかりした竿の調子が良かったようです。左から1番長めの185竿は比較的潮の素直な場合や浅場。2番はオールラウンドな竿です、胴が太い分しっかりしています。3番錘負荷180号までのしっかりとした竿。重い潮や直結慣れした釣り方法向き。4番は3番と同様な調子ですがメタルトップです。じゃかんガイドを大切扱うようにしましょう。5番はオールラウンドの1番の竿の短いバージョンです。いずれもその時の流れや深さやイカのサイズ、仕掛けの本数や直結かブランコ仕掛けかで調子も変わっていきます。カワハギもボトムや宙などで竿を替えてカワハギに添わせるか、と同様にイカ釣りも自分の釣りに合った竿をチョイスするか?竿にあった釣り方をするか?など変わってきます。

またリールとのバランスも最近はあるように感じます。ドラムが小さいリールは、当然No.500 OR No.3000よりNo.300 OR No.2000の方が小いさく、軽いです。カーボン率が高い竿に重いリールを合わせるとトップがとても軽くなってしまい竿の【溜め】が感じにくくなるようです。リールシート部分がバットも含めて重い場合にはPower系で力を掛けて仕掛けを扱って釣るような場面にあっているように思えます。それだけイカ釣りは面白く幅が広く感じます。

道糸の先のリーダーを付けるだけでリングは不要か場合もあります。中錘も市販のもので太い糸が鉛部分で縛っていますが、本来錘部分は、輪っかなどのでフリーになっていないと中錘の〈ブンブン〉感が出てしまい、また、捻りがかかりやすい場面もあります。自作の場合にはあの部分はフリーにしてみてくださいね、リーダーの結束にはミッドノットがイカの場合はおすすめです。FGノットはライトな釣りに向いていると思います。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤリイカ船9日からのご予約... | トップ | ヤリイカ流れが許せばスルメ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り」カテゴリの最新記事