波乗り道中膝栗毛(人生波ありなみなし)波乗り以外にも

人生波次第なんて言いながら、波乗りとともに生きて。波情報、SURFTRIPなど日本中の波乗りと波乗り以外も!

山本太郎原発反対

2011-05-26 | Weblog
23日、俳優の山本太郎が、福島から来た子を持つ親たち100人を含む多くの人たちとともに文部科学省前に集結し、文科省が定めた学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安として「放射線量年間20ミリシーベルト」の撤回を訴えた。

 文部科学省は、福島第一原発事故の後、学校の校舎・校庭等の利用判断における放射線量の暫定的な目安とし,毎時3.8マイクロシーベルト、つまり年間で20ミリシーベルトとした。この日、福島からやってきた多くの親たちが、子どもたちを守るため、この殺人的な基準値の撤回を求めた。山本も、そんな親たちとともに立ち上がった勇気ある著名人の一人だ。

 これまで山本は、自身のツイッターを通して「脱原発」のメッセージを伝え続け、4月10日には、反原発デモへ参加して、「原発反対!」を訴えた。彼ほど、「脱原発」を声高に訴えてきた芸能人は多くはないだろう。

 年間20ミリシーベルトという数値を撤回させるため、福島から文科省を訪れた親たちとともに、山本は、「3月11日を機に、もう自分を守るのはやめたい」ときっぱり言った。「電力会社はメディアの最大のスポンサーですし、さまざまな事情はあります。でも、自分たちが守るべきものはなんなのか? 今、福島の子どもたちが、これから先、病気になるのはわかりきっている。まるで死刑台に向かって、列を作らされているようです。何も行動しなければ、僕は自分を許せない」と涙で声を詰まらせた。

 母子家庭に育った山本は、女手一つで彼を育てた母親に守られ、たっぷりの愛情を受けて育ったことを自身の本「母ちゃんごめん 普通に生きられなくて」でつづっている。「大人は子どもを守るものだということを、僕は母親に教えてもらった。だからこそ、今こそ僕ら大人が子どもを守らなければならないんです」という山本は、「彼らを選んだのは僕たちなんだから、みんなに責任がある。大本営が発表したことをただ信じるのではなく、自分たちで異を唱えないと何も変わらない」と訴えた。

 学校の校庭は降雨などでも放射性物質は流れにくく、アスファルト上で計測した数値よりも高くなっていく。放射能は少しずつ累積していく。一般の大人の年間許容量は1ミリシーベルト。それを政府は最も放射線の被害を受けやすい子どもたちに対して、基準値を20倍も引き上げたのだ。放射能の被害は5年後、10年後に白血病や、ガンなどの疾患を引き起こすことは知られている。山本が主張するとおり、福島の子どもたちは、今すぐに避難をしなければいけない切迫した状況にある。だが菅政権は、子どもたちの健康被害よりも、まるで計算機でも打ちながら賠償額ばかりを気にしているようだ。
これが真実



☆☆《節電しましょう!》☆☆

山本太郎かっこいい

2011-05-26 | Weblog
俳優の山本太郎さんが、ドラマをおろされた。彼が何をした?
犯罪でもしたか?
だれか傷つけたか?
福島の子供を守ろうとしてくれただけだ。
覚せい剤をつかった俳優は堂々とテレビにだすのに、どんな理屈だ。メディアは利権に浸食されている。道徳なき商業の見本。
今日本は腐敗している、テレビからネットに移るわけだ
原発から自然界のエネルギーにと醤油拉麺より味噌拉麺が好き程度の発見なのに

彼は波乗りしています鹿島であったけど謙虚ないい奴
納得できないこのメディア

☆☆《節電しましょう!》☆☆

節電意識を高めよう

2011-05-26 | Weblog
 夏の節電対策で、首都圏の自治体が、職員にアロハシャツやTシャツ、ジーパンも認める「スーパークールビズ」の検討を始めた。ただ自治体は中央省庁と異なり、市民と直接向き合う機会が多い。福祉関係で深刻な相談がある部署もあり、担当者は「どこまで許されるか」と思案中だ。
 東京都人事部によると、都職員のクールビズに明確な基準はない。二〇〇五年に始まった際、男性はワイシャツにノーネクタイが標準的な格好とされ、都にもそれが自然に定着したという。女性は特に目安はない。
 この夏、都庁舎は節電対策で、例年よりも空調の送風を抑えるため、室内の暑さをより感じることになりそう。
 人事部担当者は「ポロシャツなら許されるかもしれないが、さすがにTシャツとなると、部署によっては都民からおしかりを受けかねない」としながら、場合によっては内勤職員にTシャツなどを認めることも検討しているという。六月中旬には服装の事例集をまとめ、職員に示す予定だ。
 二十三区では江戸川区が、七、八月に限って男女ともポロシャツにチノパンでの勤務を認めることを決定。ただしポロシャツは「区民に不快感を与えないように白色に限定する」という。
 ほかの区の多くは今のところ、これまで通りワイシャツとノーネクタイとの方針。世田谷区の保坂展人区長は「区役所には困り事の相談をされる方も来る。アロハシャツでこんにちは、というわけにはいかない」と話した。

金融庁もポロシャツにチノパンを認めてくれないかなあ
まだスーツだよ、節電意識を高めよう
☆☆《節電しましょう!》☆☆

Hammo

2011-05-26 | Weblog
来ちゃいました
Hammo gloveurモデルがロッカー弱くノーストリンガーでシングルダブルで深くしたポトム
テールは絞ったラウンド
いや想像するだけで走ります
いま一番調子がいいらしい外れないhammo のshape
まだ手元には週末ですがあね
妄想妄想でcarbon入れたら良かったかなあ

じやあ週末また

☆☆《節電しましょう!》☆☆

健康診断

2011-05-26 | Weblog
一年に一度の健康診断です
なにがいやかとバリウム
あのDMS のバリウムなら最高級に楽しみですが
バリウム検査のあとが二日間くらい調子悪いし
いやいや憂鬱なスタートです
ではいい1日を
good day!

☆☆《節電しましょう!》☆☆