☆栃木県知事に福田富一氏が6選 現職知事で全国最多 LRT延伸協調(朝日新聞)◆栃木県知事選が17日投開票され、現職の福田富一氏(71)=自民県連・公明県本部推薦=が、新顔でとちぎコープ生協の元専務理事針川佐久真氏(74)=共産推薦、社民県連合支持=を破り、6選を確実にした。現職の知事で6選は全国最多/ 1913
☆宇都宮市長に佐藤栄一氏、多選の是非問われたが姿勢史上最多の6選(朝日新聞)◆17日投開票され、無所属の現職佐藤栄一氏(63)=自民、公明県本部推薦=が、いずれも無所属新顔の霊園理事長荒木大樹氏(53)、市民団体代表上田憲一氏(87)、元財務官僚毛塚幹人氏(33)の3人を破り、6選を確実にした。6選は宇都宮市政史上の最多当選回数と/ 1914
☆都議補選で自民新顔が当選、立憲との一騎打ち制す 武蔵野市選挙区(朝日新聞)◆東京都議補選(武蔵野市選挙区、被選挙数1)が17日に投開票され、自民党公認の東真理子氏(58)が立憲民主党公認の千葉めぐみ氏(38)=東京・生活者ネットワーク推薦=との新顔同士の一騎打ちを制し、初当選を確実にした/ 2231
☆柏崎市長選、桜井雅浩氏の3選確実…原発の再稼働を条件付きで容認(読売新聞)◆東京電力柏崎刈羽原子力発電所の地元・新潟県柏崎市の市長選が17日に投開票され、条件付きで再稼働を容認する現職の桜井雅浩さん(62)(無所属)が3選を確実にした/ 2029
☆兵庫県知事選、斎藤元彦氏が再選 内部告発問題で不信任可決、出直し(朝日新聞)◆兵庫県知事選は17日に投開票され、失職して出直し選に臨んだ前知事の斎藤元彦氏(47)が、前尼崎市長の稲村和美氏(52)らを破り再選を確実にした/ 2200
☆山口でプレジャーボートとひき船が衝突 ボートが沈没し、3人死亡(朝日新聞)😫😢
◆17日午前5時45分ごろ、山口県下松市の笠戸湾で引き船・第38住吉丸(19トン)とプレジャーボート・汽船弥生(1.6トン)が衝突し、プレジャーボートが沈没した/
◆徳山海上保安部によると、ボートに乗っていた男女4人のうち、男性2人と女性1人が海を漂流している状態や船内で見つかったが、うち男女2人は病院で死亡が確認され、男性1人は消防に引き継いだが死亡していたため病院に搬送されなかった/ 1800
☆鹿児島・奄美で震度3(時事通信)◆17日午後9時16分ごろ、奄美大島北東沖を震源とする地震があり、鹿児島県奄美市で震度3の揺れを観測した/ 2141
☆「入院中の子どもにクリスマスプレゼントを」 渋谷でサンタパレード(朝日新聞)◆サンタクロース姿で歩き、参加費の一部で闘病中の子どもたちにクリスマスプレゼントを贈るチャリティーイベント「サンタパレード東京2024」が17日、東京都内の渋谷・原宿周辺で開かれた/ 2100
☆谷川永世名人「名勝負期待」 新関西将棋会館、12月3日から公式戦(毎日新聞)
◆日本将棋連盟の西日本の拠点となる新しい関西将棋会館が大阪府高槻市に完成し、「将棋の日」の17日、開館記念式典が開かれた/式典では、連盟創立100周年事業・東西将棋会館建設委員長の谷川浩司十七世名人が「私自身も対局できることを楽しみにしているが、高槻の地で名局、名勝負が繰り広げられることを期待している」と/ 1701
☆「SL人吉」牽引した大正11年製造の「ハチロク」、豪雨復興願い展示…「地域の宝に」(読売新聞)◆全国的に人気だった観光列車「SL人吉」の車両を牽引した蒸気機関車(SL)が17日、熊本県人吉市のJR人吉駅前に展示され、記念式典が開かれた/ 2254
☆バイデン氏と習氏、1年ぶり首脳会談 トランプ氏復権前に安定化協議(朝日新聞)◆バイデン米大統領と中国の習近平国家主席が16日夕(日本時間17日朝)、訪問先のペルーの首都リマで会談した/ 1709
☆イスラエル軍がレバノン首都などへの攻撃激化 1日で空爆145回(朝日新聞)😠◆イスラエル軍と隣国レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの戦闘をめぐり、中東の衛星放送局アルジャジーラは17日、イスラエル軍が首都ベイルートやレバノン南部への攻撃を激化させていると報じた/ 2037
☆イスラエル首相私邸に着弾 ネタニヤフ氏は不在 軍爆撃、ガザ北部で数十人死傷(産経新聞)😠😫😢◆イスラエルメディアなどによると16日、イスラエル中部カイザリアにあるネタニヤフ首相の私邸に閃光弾が撃ち込まれ、予備役の軍人ら3人が逮捕された。反体制派による抗議と/ネタニヤフ氏と家族は不在だった/ 1835
☆ウクライナ各地に大規模攻撃、5人死亡 発電・送電施設狙いか(朝日新聞)😠😫😢◆ロシア軍は17日午前、ウクライナ各地に大規模攻撃を行った。ウクライナ当局によると、電力施設を狙ったものと/ 1757
☆北朝鮮、ロシア軍に多連装ロケットシステムなど武器供与か…実戦使用で性能確認(読売新聞)😠◆英紙フィナンシャル・タイムズは16日、ウクライナの情報機関の分析として、北朝鮮がここ数週間でロシア軍に対し、北朝鮮製の170ミリ自走砲「M1989」約50両と240ミリ口径の多連装ロケットシステム約20基を供与したと報じた/ 1943
☆次期米エネルギー省長官にシェール企業トップ 石油など生産拡大指揮(毎日新聞)◆米国のトランプ次期大統領は16日、新政権のエネルギー省長官に石油、天然ガス採掘関連企業トップのクリス・ライト氏を起用すると発表した。米国で安価な化石燃料の採掘手法を編み出した「シェール革命」の先駆者の一人/ 1649
☆マスク氏、財務長官人事に「介入」=ラトニック氏支持を公言-トランプ次期米政権(時事通信)◆トランプ次期米政権の財務長官人事を巡り、実業家のイーロン・マスク氏が16日、X(旧ツイッター)の投稿で/ 1532
☆台湾の浜辺に眠る数千の戦没者 「祖国へ帰還」目指し発掘調査へ(産経新聞)◆先の大戦中に台湾南方のバシー海峡周辺で戦没した日本人将兵を悼む慰霊祭が17日、台湾南端の屏東県恒春にある潮音寺で行われ、遺族ら約90人が参加した/ 1631
☆北朝鮮派兵「深刻に懸念」=正常化60周年で「関係飛躍」-日韓首脳(時事通信)◆石破茂首相は16日午後(日本時間17日午前)、訪問先のペルーの首都リマで、韓国の尹錫悦大統領と約50分間会談した。両首脳は北朝鮮によるロシアへの兵士派遣について、ロ朝間の軍事協力が深化しているとして「深刻な懸念」を共有/ 1105
☆石破首相、トランプ氏との会談見送り表明「なるべく早期に行いたい」(朝日新聞)◆石破茂首相は16日午後(日本時間17日午前)、南米外遊の帰路の途中で模索していたトランプ次期米大統領との面会について「給油のため米ロサンゼルスに立ち寄るが、会談の予定はない」と述べ、見送る方針を明らかにした/ 0904
☆岩屋外相がゼレンスキー氏と会談、露朝協力に「深刻な懸念」共有…安保分野で連携強化(読売新聞)◆岩屋外相は16日、ウクライナの首都キーウを訪問し、同国のウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談した。北朝鮮がロシアに派兵するなど、露朝が軍事協力を進展させていることに「深刻な懸念」を共有した/ 0919
☆吉村氏ら4人の争いに=党再建・与野党距離感が争点-維新代表選告示(時事通信)◆日本維新の会の代表選が17日告示され、共同代表を務める吉村洋文大阪府知事(49)ら4人が立候補を届け出た。衆院選の敗北を受け、党勢の立て直しをどう図るかが争点と/ 1823
☆自由貿易の重要性を確認=首脳宣言、保守主義けん制-APEC閉幕(時事通信)◆日本や米国、中国など21カ国・地域が参加し、ペルーの首都リマで開かれていたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議は16日(日本時間17日)、首脳宣言を採択し閉幕した/ 0941