ロシア、マリウポリから転戦か 製鉄所の攻撃中止、兵力振り分け(毎日新聞)
◆ロシアが「制圧した」と主張したウクライナ南東部マリウポリについて、ゼレンスキー大統領は21日夜のビデオ演説で、抗戦を続ける意向を強調した
◆ロシアは来月9日に予定する「対独戦勝記念日」までに東部ドンバス地方(ドネツク、ルガンスク両州一帯)を支配することを狙い、マリウポリの戦力を振り向けるとみられる
マリウポリで攻撃続行か=ロシアの制圧宣言に懐疑的見方-ウクライナ(時事通信)◆ウクライナ南東部マリウポリのアンドリュシェンコ市長顧問は21日、ロシアのプーチン大統領が事実上の「マリウポリ制圧」を宣言した後も市内で攻撃が続いていると述べた バイデン米大統領も21日、制圧は「疑わしい」と
ユネスコ、露での世界遺産委員会会合を無期限延期(産経新聞)◆国連教育科学文化機関(ユネスコ)は21日、6月にロシア中部カザンで開催予定だった世界遺産委員会会合を延期すると発表した 新たな日程や場所は示していない ロシアのウクライナ侵攻を受け、英米など46カ国がボイコットする意向を示し、ロシアが開催を断念した
国内避難民277万5千人が帰還 半数がキーウ含む北部出身 国際移住期間(産経新聞)
◆ロシアが侵攻したウクライナ情勢をめぐり、国際移住機関(IOM)は21日、戦禍で自宅を追われた国内避難民770万7000人のうち、277万5000人が17日までに地元に帰還したとの報告書を発表した 帰還者の半数は、露軍が一時占領した首都キーウ(キエフ)近郊のブチャなどがあるウクライナ北部の出身者が占めた
英印首脳、防衛協力で「合意」 インドの対露依存弱める狙い(毎日新聞)◆インドを訪問中のジョンソン英首相は22日、ニューデリーでモディ首相と会談した ロシアに武器輸入を依存するインドは、ウクライナ侵攻を巡る対露制裁に参加していない 英国はインドの対露依存を弱めたい狙いがあるとみられ、両国の防衛協力や貿易の促進について協議した
ロシア船舶の入港禁止へ 米国、2週連続で大規模軍事支援を発表(朝日新聞)◆バイデン米大統領は21日、ホワイトハウスで演説し、ウクライナに対する8億ドル(約1千億円)の新たな軍事支援として、追加の長距離砲などを提供する方針を明らかにした また5億ドル(約640億円)の経済支援や、ロシア船舶の米国への入港禁止も表明した
対露長期戦備え 同盟諸国がウクライナ防衛支援会議 26日独基地で(産経新聞)◆米国防総省のカービー報道官は21日の記者会見で、オースティン国防長官が今月26日に独ラムシュタイン米空軍基地で同盟諸国を招集し、ロシア軍との長期戦を視野にウクライナの防衛力支援会議を開催すると発表した
米空軍が新たに開発のドローン、ウクライナに提供へ…「東部地域でのニーズに合う」(読売新聞)
◆米政府は21日、ウクライナに対する8億ドル(約1020億円)の追加軍事支援を発表した 米空軍が新たに開発した「フェニックス・ゴースト」と呼ばれる戦術無人機(ドローン)も121機以上を提供する ジョン・カービー国防総省報道官は21日の記者会見で「東部地域でのウクライナ軍のニーズに非常によく合うと判断した」と
拒否権行使に説明求める=国連総会決議案、26日採決(時事通信)◆国連安全保障理事会の常任理事国(5カ国)が拒否権を行使した場合、国連総会(193カ国)を開いて説明を求めるリヒテンシュタイン主導の総会決議案が、26日に採決に付されることになった 同国代表部が21日、明らかにした
韓国検事総長と高検トップ全員が辞意(産経新聞)◆韓国の与党「共に民主党」が5月の政権交代を前に、検察から捜査権を全面的に剥奪する法案の成立を目指している問題で、最大野党「国民の力」まで修正案を受け入れたことに反発し、金浯洙検察総長や最高検次長検事、ソウルや釜山など全国6高検のトップ全員が22日、辞意を表明した
正恩氏、関係改善努力を「高く評価」=韓国大統領と親書交換(時事通信)◆北朝鮮の金正恩総書記が、来月退任する韓国の文在寅大統領と親書を交換した 北朝鮮の朝鮮中央通信が22日報じ、続いて韓国政府も発表した 文氏は南北の共同宣言が「統一の土台」となるよう期待を示し、正恩氏は、関係改善に向けた文氏の努力を「高く評価した」とされる
英首相、虚偽答弁の疑い 英議会が調査方針(産経新聞)◆英国が新型コロナウイルス対策の行動規制下にあった時期に、首相官邸でパーティーが複数回開かれていた問題をめぐり、英議会下院は21日、ジョンソン首相が審議中に虚偽答弁を重ねた疑いがあるとして調査する方針を決めた
北海道とNZ大使館が覚書=農業や先住民交流で関係強化(時事通信)◆在日ニュージーランド(NZ)大使館と北海道は22日、東京都内のNZ大使館で開かれた式典で、相互の関係強化をうたった覚書を交わした 立ち会った来日中のアーダーンNZ首相は「教育や農業、スポーツ、アイヌとマオリの先住民などの分野を中心に協力を強化する」と
中国2隻目の強襲揚陸艦が就役、空母打撃群で指揮担うミサイル駆逐艦も複数…着々と海軍増強(読売新聞)
◆中国共産党機関紙傘下の環球時報(英語版)は22日、中国海軍で2隻目となる強襲揚陸艦「075型」が最近、就役したと伝えた 中国軍の空母打撃群で指揮、防空を担うとされる大型ミサイル駆逐艦も最近、複数就役したといい、台湾有事を念頭に置いた中国海軍の能力増強が着々と進んでいる
新築住宅にも省エネ基準義務化=25年度から、改正案を閣議決定(時事通信)◆政府は22日、住宅を含むすべての新築建築物に2025年度から省エネ基準適合を義務付ける建築物省エネ法等改正案を閣議決定した 50年に温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標の達成に向け、建築物の対策を強化する狙い
首相、韓国次期大統領訪日団と面会検討(産経新聞)◆岸田文雄首相が、韓国の尹錫悦次期大統領側が日本に派遣する代表団との面会を検討していることが22日、分かった 2243
日米財務相、為替安定へ緊密に意思疎通=ロシア制裁「着実に実施」(時事通信)
◆訪米中の鈴木俊一財務相は21日午後(日本時間22日早朝)、ワシントンでイエレン米財務長官と会談した 鈴木財務相は終了後の記者会見で、急激な円安・ドル高が進む為替相場について議論したとし、「日米通貨当局で緊密に意思疎通を図っていくことを確認した」と明らかにした
◆対ロシア制裁の「着実な実施」についても認識を共有 鈴木財務相は追加制裁の可能性について、「今後の状況と今の制裁の効果を見極めないといけない」と述べた上で、「G7をはじめとする国際社会と足並みをそろえていく」と
ガソリン補助金、上限35円に増額へ 価格水準は168円に(毎日新聞)◆政府は22日、ガソリンなど燃油価格の高騰に対応するため、石油元売り会社への補助金の上限額を現在の1リットル当たり25円から35円に引き上げる方針を固めた/目標とするレギュラーガソリンの全国平均価格の水準は172円程度から168円程度に見直し、実質的な値下げを図る
離婚後の共同親権、超党派議連が法相に要望 「親として当然の責務」(毎日新聞)
◆父母の離婚後の子の養育を巡り、超党派の「共同養育支援議員連盟」(会長・柴山昌彦元文部科学相)は22日、離婚後の共同親権を認める制度の導入を求める提言書を古川禎久法相に提出した 議連は提言で、離婚後も父母双方が子の養育に関わって責任を果たすことは「親としての当然の責務で、国際的潮流だ」と
「走行中に停止」 相次ぐ車の不調、スタンドの軽油に雨水が混入か(朝日新聞)
◆ENEOS(エネオス)は22日、新潟市内のガソリンスタンドで販売した軽油に水分が混入していたと発表した 給油した車8台が停止するなどの異常があったと けが人は確認されていない
◆混入のあったガソリンスタンドは、新潟市西浦区にある「宮島石油販売セルフ116西川SS」 乗用車やダンプカーなど8台の運転手から「走行中にエンジンの不調で車が停止した」「水抜きランプが点灯した」といった問い合わせがあった
犬と一緒の搭乗ツアー募集 スターフライヤー、チャーター便運航へ(朝日新聞)🛫🐶◆21日 航空会社のスターフライヤー(北九州市)は21日、ユニ・チャーム(東京)、ハッピートラベル(福岡市)と共同で、ペットの犬と一緒にフライトできるチャーター便を運航すると発表した ケージに入れたペットを隣の席にのせるもの
イエレン氏、「G7為替合意」重要=急激な変動けん制、日本と一致-米財務省(時事通信)
◆米財務省は22日、ワシントンで前日行われた鈴木俊一財務相とイエレン米財務長官の会談に関する声明を発表し、急激な円安・ドル高が進む為替相場を含め、金融市場の動向について議論したと明らかにした 為替をめぐる先進7カ国(G7)と20カ国・地域(G20)の合意を維持することが重要との認識で一致したとしている
3月の消費者物価、7か月連続の上昇…電気代など高騰(読売新聞)
◆総務省が22日発表した3月の消費者物価指数(2020年=100)は、値動きの大きい生鮮食品を除く総合で100・9と、前年同月から0・8%上昇した 上昇は7か月連続で、2020年1月以来の高い伸び率
◆資源価格が高騰している影響でエネルギー関連が20・8%の上昇、うち電気代は21・6%上昇し、1981年以来約41年ぶりの上げ幅となった
法人の電力「最終補償供給」利用急増、今月4098件…新規契約停止で2月の5倍に(読売新聞)◆21日 経済産業省は21日、法人が電力会社と契約を結べない場合の緊急措置として電気の供給を受けられる「最終保障供給」の契約件数が、15日時点で4098件になったと発表した 2月(875件)と比べて約5倍に急増した
米FRB議長、5月に0・5%利上げも「選択肢」…インフレ抑制へ金融引き締め加速(読売新聞)◆米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は21日、5月3~4日に開かれる次回の連邦公開市場委員会(FOMC)で、0・5%の大幅利上げが「選択肢となる」と述べた インフレ(物価上昇)抑制に向け、金融引き締めを急ぐ姿勢を改めて示した
NYダウ平均終値、368ドル安…FRB利上げ方針で3日ぶり値下がり(読売新聞)
◆21日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比368・03ドル安の3万4792・76ドルだった 値下がりは3日ぶり 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が21日、5月に開かれる連邦公開市場委員会で、0・5%の大幅利上げが「選択肢となる」と述べた
東京円、3銭安の1ドル=128円05~08銭(読売新聞)
日経平均終値、447円安の2万7105円…4営業日ぶり下落(読売新聞)◆22日の東京株式市場は、米長期金利の上昇を嫌気し、ほぼ全面安の展開となった 日経平均株価(225種)の終値は4営業日ぶりに下落し、前日比447円80銭安の2万7105円26銭だった