★相模の鮎~雨☆さん

「鮎釣り」と「たっちゃん」...「ハイキング」と「散策」など

8/26(月)世界文化遺産・富士山登頂2日目、興奮と感動の山頂で...

2013-08-26 | ハイキングと登山
<御来光前の剣が峰(3,776m)で午前4時53分登頂達成>

●御来光前で、非常に寒く冬の気候です。
<剣が峰(3,776m)から...雲海からの御来光です>

●剣が峰からの御来光は感動ものですね...毎回見れるものでもないですからね。
<こちらも剣が峰(3,776m)から...富士山火口からの御来光です>

●前日が天気が悪かったので、余計に感動ですね。
<影富士は富士山頂からの日の出30分以内が特に綺麗に撮れるそうです...午前5時37分撮影>

●お鉢巡りの途中の影富士も感動しましたね...山岳ガイドさんありがとう。
<こちらも場所を変えての撮影です>

●富士の影と雲が変化して行く様子が素晴らしいですね。
<外からは見られない富士山の火口の風景です>

●別世界の様な風景で...これもお鉢巡りの途中です。
<剣が峰とレーダードーム跡が見えています>

●これもお鉢巡りの途中で剣が峰と火口...工場跡見たいな景色ですね。
<これもお鉢巡りの途中で剣が峰が奥に火口側から>

●日本の山の景色に見えませんね...やはり3,700mの世界ですかね。
<皆さん鳥居を通って山頂へ...>

●大勢の登山者が登っていますね。
<富士山頂上・淺間大社のお札です>

●日本で一番手に入り難いお札(500円)ゲット、富士山頂で購入・夏期間限定かな...
<山頂の鳥居から下山開始です>

●下りの景色も素晴らしいですよ...下りは”カカト”から必ず着地しないと、ひざが痛くなりますよ。
<富士山頂からの下山の風景です、雲が下に見えて...>

●今回は9合目で高山病で頭痛がひどく駄目かな..."腹式呼吸"で少し良くなったので助かりました。
<遠くに八ヶ岳が見えています>

●3,000mからの御来光と星空・夜景・雲海とパノラマ景色に興奮と感動、山頂とお鉢巡りの達成感、富士山頂上・淺間大社のお札の購入と、富士山パワーで心身ともにリフレッシュします。
体調が良ければ、何回でも登りたい山ですね。