埼玉県熊谷市・行田市・鴻巣市不動産物件-サカエプラスのブログ

埼玉県熊谷市・行田市・鴻巣市不動産物件-サカエプラス|土地・一戸建て・マンション・賃貸など不動産情報はお任せ!

☆旧岩崎邸庭園へ行ってきました♪☆

2011-01-17 10:23:59 | 休日の出来事
~住まいのネットワーク~


こんにちは、埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの大木です。

今日は、先週のお休みにプラッと行って来ました『旧岩崎邸』をご紹介♪

『龍馬伝』をご覧になっていた方には、おなじみの

龍馬をライバル視していた岩崎弥太郎氏。
後の三菱財閥創業者として、日本の経済界に多大な影響を及ぼした方ですね

いよいよ入口に到着


家紋の「重ね三階菱」です


洋館・和館・撞球場(ビリヤード場)とある中の洋館入口側です
建築家ジョサイア・コンドル氏が設計。日本で初めて本格的な西欧式建築教育を行った人
鹿鳴館やニコライ堂、上野博物館も設計したんですって 


洋館のバルコニー側です。
中の天井や階段手摺などの造作が、本当に細かくてひとつひとつ職人の手作業感が
感じられ、写真でご紹介したい位ですが、撮影禁止でした


広大な敷地に広がる庭園です


和館です。中でお茶やお菓子も堪能できるスペースがありました。


撞球場ですこちらもジョサイア・コンドル氏が設計



デジカメ持ってくれば良かった~と洋館をバックにパシャリ


この仕事に携わっているせいか、館内に展示されていた当時の敷地測量図(実測図・もちろん国の重要文化財)に、
一緒に電気設備図や給排水設備図など現在でも分かるマーク入りで描かれていたことに感動したり、
間取り図を見て、「客間を含めて一体何LDK」なぁんて考えていたり…

撞球室の室内を見て、高そうなクロスがビリビリに破れて剥がれてきているのを見ると

『やっぱクロスには寿命があるんだね…漆喰なら風化はするけど寿命はないのにな

などと、思いを馳せながら見ていました。

そして、龍馬伝を見てから来ていたら、もっともっと感銘を受ける部分も多かっただろうと
思います

年末年始以外は、16:30までに入園すれば、400円でぐるっと見て回れますので、
皆さんも是非








いつもブログご覧頂きありがとうございます。
読み終わったら、ポチッと押してみてくださいね♪
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!

埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!

サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。


なかのひと