堺 登山・ハイキング同好会

堺 登山・ハイキング同好会の例会など活動状況や会員への周知などを行い、会員相互の親睦を図る。

堺 登山・ハイキング同好会

2021-07-26 14:13:42 | 日記

第78回 堺 登山・ハイキング同好会例会 大台ヶ原(1695m)

開催日  2021年7月25日(日)

天 候  晴れ

参加者  21名

行 程  大台ヶ原山頂駐車場→ビジターセンター横から→日出ヶ岳→正木ヶ原→尾鷲辻→牛石ケ原→大蛇嵓→シオカラ谷→山頂駐車場

 久ぶりにバスでの山行である。今日は少し遠いが奈良県と三重県の県境の吉野熊野国立公園内の大台ヶ原へやって来ました。天候は晴れ雨の心配もなく気温も20度前後で涼しい絶好の山日和である。駐車場でストレッチ体操をしてビジターセンター横の整備された歩きやすいハイキングコースを日出ヶ岳に向け進む約40分程で展望デッキに着く、雲が垂れ下がり展望は良くなかったが小休憩し日出ヶ岳へ向け出発すぐ木の階段が現れこの階段を登り切れば山頂に大きな木製デッキがある日出ヶ岳に到着した。ここからの眺望は雲がかかり良くなかった。少し長い休憩後、来た道を戻り正木ヶ原方面へ木の階段状の道をしばらく進むと立ち枯れしたトウヒの幻想的な風景の正木ヶ原に着いた。少し雲がかかり遠くは見つらい状況だが大台ヶ原の雄大さを感じながら尾鷲辻へ向かった。尾鷲辻から中道への分岐があるがそこを通り過ぎ牛石ヶ原へ向い途中で昼食をとり神武天皇像の前を通って大蛇嵓へ向かったこのあたりから雲が晴れて見通しが良くなり迫力がある大蛇嵓に到着した。眺望は抜群だ、ここから少し戻りシオカラ谷方向に進む、シャクナゲのトンネル(初夏には満開か?)となっているガレ場の急坂が長く続く、やっとシオカラ谷のつり橋に着いた。つり橋を渡ると今度は長い階段だ。何度か休憩をしながら階段を過ぎるとやっと笹の茂る散策道となり山頂駐車場に着いた。久しぶりに大台ヶ原に来ましたが、大自然の大台ヶ原を満喫しました、皆さんお疲れ様でした。

駐車場は満車状態

緑の綺麗なトウヒの林


日出ヶ岳へ向かう木の階段が続く

日出ヶ岳山頂

日出ヶ岳山頂にあるデッキ

正木峠に向かう木道が続く

立ち枯れの対策?植樹されている。

日出ヶ岳山頂ここから富士山が見える時期がある。

立ち枯れた樹木 だいぶ少なくなっている。正木ヶ原

正木ヶ原に続く木道

倒木が幻想的 大台ヶ原の名物です。

植林保護に鹿よけネットが張られている。

やっと雲が切れて大峰山脈が見える。

牛石ヶ原から大蛇嵓へ向かう。笹が綺麗。

大台ヶ原では雄大な自然に見とれる。気温が低く気持ちが良い。

牛石ケ原にある神武天皇の像

大蛇嵓 巨岩に恐々へばりつく、滑落すれば命がない。

大峰山脈が綺麗に見えた 真ん中の尖がっている山が行者還岳で左の方に八経ヶ岳、右の高い山は大普賢岳

バスの中から眺望紀伊半島の和歌山方面。

 

行者還岳がはっきり見えている。

大蛇嵓付近から大峰山脈

大蛇嵓へ手前で見えた岸壁。

日本100名山の大台ヶ原の魅力は沢山あります。紅葉の季節に また、行けたらいいな。