3/16
夕方まで頑張ったもののバイトはシンペン(バリスティック80)のスロー引きに一度あったのみ‥
魚の居場所を探しながら小さいスポットも見逃さないよう丁寧に探ったつもりでしたが 小さいアマゴのチェイスが一度あったのみ(^^;
一人 気を吐き 先行していたN部長が良いサイズを含め複数キャッチ
天気予報は朝から雪の予報が出ていたので行きたかった源流は諦め午前中から本栖湖へ
ところが雪どころか雨さえ降らず‥
こんな事なら源流へ登れば良かったと後悔しながら 昼までいくつかのポイントを転々と叩いてみたもののアタリなし(^^;
昼食後は 長崎に座を決めた
途中 富士山側から雪雲が流れ込み 一瞬吹雪く場面もあり風も冷たかった‥
夕方まで頑張ったもののバイトはシンペン(バリスティック80)のスロー引きに一度あったのみ‥
キャッチ寸前でバラしてしまいノーフィッシュに終わった(^^;
25日から解禁になるヒメマスの試釣りは あまり良くなかったようですが 水深30メートル付近で50クラスのニジマスがいくつか掛かったようです‥
3/17
kailegaさんと渓流へ
朝一は解禁日に好感触だった本流へ
入りたかった区間には既に先行者がスタンバイしていたので しかたなく別の区間へ
気温-2度
岸際の水溜まりに氷が張るほど寒かった(笑)
魚の居場所を探しながら小さいスポットも見逃さないよう丁寧に探ったつもりでしたが 小さいアマゴのチェイスが一度あったのみ(^^;
一区間 叩いてノーフィッシュ
小渓流へ移動
この場所はアマゴとイワナの混生
しかし kailegaさんはアマゴを見事キャッチしたものの 私は イワナのチェイスが一度あったのみ ノーフィッシュ(^^;
ちょっと遅い昼食後 本栖湖へハシゴ(笑)
一人 気を吐き 先行していたN部長が良いサイズを含め複数キャッチ
私は‥‥終始 シンペンをユルユルと引っ張り1バイトのみ ノーフィッシュ(^^;
2日間 魚の顔は一本も見られず 何とも冴えない週末でした(笑)