3/23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/d083a8a6c9d78fb6ce0f78f3a2fbb27e.jpg?1553430903)
北風で時々霰が降ってとても寒かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/ce2e69b2622d208b80098a5f0617c593.jpg?1553431174)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/d99ae5750b93319196ad8b17b70520d1.jpg?1553433705)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0b/c5a02bfa829127a909404be4adefb7eb.jpg?1553431915)
早速 小さな落ち込みにミノーを通すとミノーを追う魚の姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/88/7f1b47fee7aef90eeb01695f22caf161.jpg?1553432875)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/54907e3e57757efd2504742335a476d3.jpg?1553433690)
上流部の あのイワナが いる所まで詰める予定でしたが 一時間ほどで諦め撤収![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/74ff06d1f19fa0289c9303a810fd044e.jpg?1553434611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/65305eb75d05a39be2316720264a38fa.jpg?1553434093)
前回ほどでは ないものの南風が巻いて良い雰囲気![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/e0d316da2940fabf754ca78cc82256ef.jpg?1553434403)
暫くアタリが遠のいたんですが 雰囲気の良さに集中力が続きます(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/3e35cffb257373a5f31383eb027d914b.jpg?1553434761)
最後は終了間際にヒメマスのアタリが頻発‥
寒気が入って真冬に逆戻りの本栖湖
用事があったので 午前中 二時間勝負
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/d083a8a6c9d78fb6ce0f78f3a2fbb27e.jpg?1553430903)
北風で時々霰が降ってとても寒かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/ce2e69b2622d208b80098a5f0617c593.jpg?1553431174)
ミノーは逆風で飛距離が出ないのでスプーンを結んで表層を引っ張り バイトが一度あったのみで終了
3/24
源流で使いたいミノーを手に入れたので早速 試しに源流を訪ねた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/d99ae5750b93319196ad8b17b70520d1.jpg?1553433705)
しかし 訪ねた場所はまだ冬でした(^^;
スタート地点の標高1260メートル
雪は残ってなかったものの水しぶきが凍って水際の石はツルツル滑り怖かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0b/c5a02bfa829127a909404be4adefb7eb.jpg?1553431915)
早速 小さな落ち込みにミノーを通すとミノーを追う魚の姿
そして奇跡的にバイト(笑)
小さな小さなアマゴでしたがパーマークが丸い 山のアマゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/88/7f1b47fee7aef90eeb01695f22caf161.jpg?1553432875)
早々に一本出てくれたものの その後は 良さそうなポイントから一切反応がない‥
暫く ロッドを振らず注意深く魚を探して歩いたんですが 定位する魚はもちろん魚の走る姿すら見つけられず‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/54907e3e57757efd2504742335a476d3.jpg?1553433690)
上流部の あのイワナが いる所まで詰める予定でしたが 一時間ほどで諦め撤収
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/74ff06d1f19fa0289c9303a810fd044e.jpg?1553434611)
本栖湖へ
湖畔で昼食後
tsurikitiさんが 一人気を吐き頑張っていた長崎に入った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/65305eb75d05a39be2316720264a38fa.jpg?1553434093)
前回ほどでは ないものの南風が巻いて良い雰囲気
ミノーを引っ張り とりあえず一本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/e0d316da2940fabf754ca78cc82256ef.jpg?1553434403)
暫くアタリが遠のいたんですが 雰囲気の良さに集中力が続きます(^^)
これで獲りたいと思っていたシンペンに鰭の綺麗な一本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/3e35cffb257373a5f31383eb027d914b.jpg?1553434761)
最後は終了間際にヒメマスのアタリが頻発‥
テンカラマスターIさんにビニール袋を貰って久しぶりにヒメマスを一本キープして終了
19日にニジマスの放流があったようですが 明日からヒメマスが解禁になります 撒餌の影響がどれほど出るのか?
渓流もまだ厳しいようなので暫く悩ましい時間が続きそうです‥