PEラインとフックだけ買うつもりで釣具店に寄ったんですが 買うつもりがなかったミノーコーナーを覗いてしまった‥(笑)‥
この手のミノーはあまり使わないくせについつい手にとり 何となくバイト!
釣られてしまった(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/a99a4f4e53b619613eeb312dc8139494.jpg?1553769463)
早速 結んでミノーを泳がせ使ってみた(^^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/76f523b10c13e8e55b2c3e0d5a9b3e74.jpg?1553771169)
それがこれ↓トリコロール流芯53HW
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/3844cde5642ce6d1c94c65bd96c9d66c.jpg?1553769170)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/3844cde5642ce6d1c94c65bd96c9d66c.jpg?1553769170)
どんな泳ぎをするんだろう‥‥
ちょっと使ってみたくて芦川で試投
5時を少し過ぎてたので車を止めて直ぐに入れる短時間コースに入渓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/a99a4f4e53b619613eeb312dc8139494.jpg?1553769463)
早速 結んでミノーを泳がせ使ってみた(^^)
沈下スピードがやや速いので 根掛かりに気をつけながら芦川の浅い流れにミノーを通すと小さなアマゴが難なくヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/76f523b10c13e8e55b2c3e0d5a9b3e74.jpg?1553771169)
桂川辺りで使うと面白そうなミノーですが 落差が激しく 一つのポイントが深い山岳渓流なんかでも意外な仕事をしてくれるかも知れない‥