昨日、7/29は土用の日だったようですね。
大学時代バイトしてたコンビニでは、廃棄のうな重なんかをタダで食べれたんですが今はそんな訳にはいかず(T_T)
小売業の商法に乗せられてると言われればそれまでなんですが、毎日晩御飯のレシピに悩む私にとって、そういったイベントごとは助かるわけで。
いつもいくスーパーには、中国産か宮崎産のうなぎの蒲焼きが。
普段から食材はなるべく国産主義なので、いくら値段が二倍になろうと、宮崎産を選択!
そのかわり、一尾を二人でわけることに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/e22c3f799d6d226fc5ff8b5344a0640c.jpg)
これだけで1600円、16マイル。
やはりうなぎは高いですね~。
贅沢は決してできないんですが、中国産のうなぎを食べるよりは…。
結局半分に切り分けられたうなぎは、ごはんに乗せてプチ鰻丼みたいになったんですがそれだけじゃちょっと物足りないので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/994daf460277b5104ddde38c09f7ef52.jpg)
カツオのたたきがこれで200円ほどだったのでちょい足し。
きっと、外食でうなぎを食べるよりはずっと安いはずだと言い聞かせつつ、やっぱりうなぎはおいしい!!と実感。
うなぎのおかげで夏バテ気味の私でも今日の仕事を乗り切れた??ような気がします(^-^)/
そして、うなぎは来年の土用の日までお預けかな…。
大学時代バイトしてたコンビニでは、廃棄のうな重なんかをタダで食べれたんですが今はそんな訳にはいかず(T_T)
小売業の商法に乗せられてると言われればそれまでなんですが、毎日晩御飯のレシピに悩む私にとって、そういったイベントごとは助かるわけで。
いつもいくスーパーには、中国産か宮崎産のうなぎの蒲焼きが。
普段から食材はなるべく国産主義なので、いくら値段が二倍になろうと、宮崎産を選択!
そのかわり、一尾を二人でわけることに…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/e22c3f799d6d226fc5ff8b5344a0640c.jpg)
これだけで1600円、16マイル。
やはりうなぎは高いですね~。
贅沢は決してできないんですが、中国産のうなぎを食べるよりは…。
結局半分に切り分けられたうなぎは、ごはんに乗せてプチ鰻丼みたいになったんですがそれだけじゃちょっと物足りないので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/994daf460277b5104ddde38c09f7ef52.jpg)
カツオのたたきがこれで200円ほどだったのでちょい足し。
きっと、外食でうなぎを食べるよりはずっと安いはずだと言い聞かせつつ、やっぱりうなぎはおいしい!!と実感。
うなぎのおかげで夏バテ気味の私でも今日の仕事を乗り切れた??ような気がします(^-^)/
そして、うなぎは来年の土用の日までお預けかな…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます