ひこうき雲

旅がしたい。

Hanedaぶらぶら Part.2

2014-03-26 20:01:55 | ヒコーキ
そして初の羽田国際線ターミナル。

わぁー!と興奮してこのような写真を撮ってしまいます。


そしてターミナル内部へ。

3月だからでしょうか、桜の飾りがあったり。


カウンターはガラガラでした。
しかしこのカウンターの並び方みたいなものは国際線ならではだと思います。
成田を彷彿させますね。
来月から羽田の国際線はパワーアプするそうなので、もっと賑わってくるであろうと思います。

エスカレーターを登るとこのように純和風なお店や景色が。



そしていよいよ最大の目的である展望デッキへ。

最初に見つけたのはChina Airlinesです。
台北に行ったときにお世話になりました。台北で家族と待ち合わせたので生まれて初めて一人で国際線の飛行機に乗ったのがChina Airlinesだったので思い出のキャリアなんですが、エバーに比べると安全性に欠けるという評価のようです。
エバーも乗ってみたいと思いますがChina Airlinesもそれなりに楽しかったので私は好きですね。
Chinaとは言っても台湾のキャリアですし。。


続いては中国東方航空です。
こちらは純中国のキャリアですね。


デッキにはこのような乗り入れキャリア一覧がありました。
Air ASIAXが乗り入れているとは意外でしたね・・
個人的にエミレーツあたりを見たかったんですが、深夜帯にしかフライトがないので見に行くことは難しいです。


香港の代名詞、キャセイです。
毎度のことですが乗ってみたいですね~・・・。


向こう側は第1ターミナルなのでJALもよく見られました。
旧塗装のJALが着陸中です。
てっきり、JAL機は全て鶴マークに塗り替えられてるのかと思ってましたが旧塗装も意外と多くみられました。


ANAの787も。

楽しんでいる時間もつかの間・・・。
デッキからターミナルを見下ろすとこんなかんじ。



羽田は意外とフライト時間の幅が広いんですね。
3時台なんかにフライトがあったりして。
クアラルンプール行きなんてとってもロマンがあります。
LCCの席の狭さに耐えられる自身はありませんが(笑)

羽田からドバイなんかも行けるんですね。
身近になっている感じがします。


飛行機鑑賞ならば成田のほうが楽しいんですが、初の羽田の国際線ターミナルはなかなか楽しかったです。
次は実家に帰るときのTerminal1かな~笑

Hanedaぶらぶら Part.1

2014-03-26 19:00:06 | ヒコーキ
今月某日・・・平日休みがあったんですが暇だったので
飛行機が見たい!!との一心で羽田へ向かいました。
ちなみにフライト以外の用事で羽田に行ったのは人生初です。。


目当ては飛行機の御姿でありますので、滑走路に近い第2ターミナルへ。



平日ですし、ハイシーズンでもないので空いてました。

そしてお昼ごはんはというと。

カレーです。
1年前ここで食べて、おいしい!と思ってまたやってきました。
付け合わせの豆カレーが一番好きなんです。




そしてさっそく目的の飛行機鑑賞へ。

第2ターミナルなのでANAがメインです。
最初にシャッターを切ったのはスターアライアンス塗装のANA機♪
羽田でも千歳でもよく見るんですが、乗ったことはありません。。

続いてはB787

乗ってみたいんですが、実家に帰るときなども、時間が合わずまだ乗れてません・・・。
今年中には乗りたいですね・・・。


気持ち悪いほどのANAばかりな光景!
奥にAIR doが鎮座しております。


手前に787特別塗装機。
奥にはソラシドエアがいますね。


SKYMARKが飛び立っていきました。


その後、連絡バスにて国際線ターミナルへ移動します。

もちろん無料です。
本数はTerminal1↔Terminal2のほうが多いです、つまり国際線ターミナルを通るバスは若干少な目です。
しかし初めて乗る連絡バスにわくわくです。


Part.2へ続く。

福島で滑り納め&那須

2014-03-25 12:56:05 | 日記
先日、今シーズンの滑り納めをしてきました。
会津のグランデコ♪
チケット代は東北道のパーキングで割引で購入できました。もちろんANAカードで(^-^)
3月末なのに、パウダースノーだしあまり混んでないしコース長いし、もう最高でした!
今シーズン行った雪山のなかでダントツNo.1ですね…来シーズンも絶対行きたいです。遠いのが難点ですが。



帰りはちょいと足を伸ばして喜多方へ。
もちろん目的は喜多方ラーメンです(^-^)
かの有名な坂内へ…

営業時間ギリギリでした!
私はこちらのネギラーメン。

ピリ辛で美味でした。
こちらは私のではありませんが肉ラーメン。

チャーシューが蓋になってますね…!
ほんとにおいしかったです。




そして後日。。
那須へ。
南ヶ丘牧場で癒され…



鹿の湯にて疲れを癒しました。

硫黄のにおいがする温泉大好きなんです(^-^)


帰りはおしゃれなレストランにて

ハンバーグをフライパンで焼いていたり、手作り感があり、美味しかったです。



さて、首都圏はすっかりあたたかくなってきました。
職場でも、もうすぐ新人が入るんだなぁ~っていう雰囲気が漂いますね。
私も海外旅行のために頑張って働きます(笑)

2012 Hochiminh City Part.7

2014-03-21 17:49:55 | 2012 Hochiminh City
Hochiminh City旅行記もいよいよ最後です。
忘れている部分も多くかなりぐだぐだですが読んで下さる方、ありがとうございます。



お世話になったホテル日航サイゴンともお別れ。チェックアウトです。
最後に1階ロビー横のトイレに入ったところ、とてもゴージャスだったので思わずパシャリ(笑)

完全に不審者です・・・


その後、タンソンニャット国際空港まではHISのバスで。
ごちゃごちゃした景色ともこれでお別れ・・・ということで寂しさを感じる瞬間ですね。

タンソンニャット国際空港の国際線ターミナルは、飛行機に乗る人間しか建物自体に入ることができませんのでHISの現地のお兄さんも入れません。
ということでどきどきしながらチェックインするわけですが・・・。
ベトナム人の接客は全体的にそっけないんですが、チェックイン時利用した、JALとコードシェアしているベトナム航空のスタッフも超そっけない・・・。
事前にWebで席を決めていなかったのが悪いんですが、3人がバラバラの席になったBoarding Passを渡され、同じ列にできないのかと聞いてみたところため息をついて、他の日本語が堪能なスタッフを連れてきて説明させる、という始末。
客の目の前でため息なんて・・・JALだったらこんな対応絶対ゆるされないよなぁーと思いました。海外キャリアだから仕方ないかぁ。

若干もやもやしつつ出国。

日本便が多い時間帯なので日本人も多いし、中国人や韓国人も多いです。


免税店ではクリニークのアイシャドウとロクシタンの化粧水を購入!
免税店にいた男のスタッフはとても愛嬌がよかったです。
ベトナム人って、男性のほうが接客レベル高いですかねー。

そのあと売店でサンドイッチを買って食べながら搭乗を待ちます。



帰りもJALです。
機内食。

ヨーグルトが現地でよく見かけたものなので、ホーチミンで作った機内食だと思われます!
なのでパンが美味しいし、洋食にして正解でした。
テリーヌ?のようなのもおいしかったし、ウインナーやポテトも美味でした。
デザートにドラゴンフルーツが入っているあたりもさすがですね。

この旅行で撮った写真はこれで最後でした。
治安を考えてあまりカメラを使わなかったのですが、もっと撮ればよかったなぁとは思います。

総じてごはんもおいしく、雰囲気も好きだったのでまた行きたい場所です。
是非今度はマジェスティックホテルに・・・
そして次回はホーチミンでなくハノイにも行ってみたいです。オプショナルツアーをつけてちょっと足を延ばしてみたりとか。(50代のおばちゃん連れてそういったことはできなかったので・・・)

帰国して職場にお土産を配っていると、「え!ベトナム行ってたの!?なんでベトナムに行こうと思ったの!?」という反応ばかりされましたが、行ってから1年以上たったいまでもベトナムに思いを馳せている自分がいるということは、素敵な国だったんだと思います。
ちょっとマイナーなところに行ってみたい・・・って人にはおすすめの街です!!

また行きたいなぁ~

駆け込み需要...

2014-03-18 13:05:30 | 日記
先日カイ○ズホームに行ってきたんですが、増税前の買い溜め族がたくさんで戦場のようでした\(^o^)/

しかし…増税前の買い溜め需要を狙ってますね。小売店は。

いつもは198円のティッシュが50円ぐらい値上げしていたり。
あれ?いつもより高いかな?ってものが結構ありました。

それでも消耗品は売れに売れて、陳列棚はスカスカ。
創業以来の売上高になるんじゃないかってぐらいですね(笑)

3月になると値上げしそうだな~と私は予想していたので2月のうちに色々買ってたんですが、「これは安いな」と思った消耗品関係は買っときました。

なくなりそうだったお米も。

お米にもPBがあるんですね。

4月からの生活を考えると心が苦しくなります(´・ω・`)
カードの年会費も値上げだしなぁ…


お買い物も体もダイエットが必要です!!