こんばんは。ミッチェルです!
片付けていた時に見つけたひな祭りの紙工作キット。
昨日の今日で言うのもなんですが……。
これはめっちゃ時間がかかりそう!です。
と言うのも、私はこの手のキットはあまりつくったコトがなくて……。
パーツを切り出すだけで数時間もかかってしまいました。
しかもまだ半分くらい残っているし。
これとこれはこう使うのかな?
みたいな確認もしつつ、今日もこれから切り出し作業を頑張ろうと思います。
もっと簡単に出来るかなと思っていたんですけど、そう甘くはなかったな。
とりあえずひな祭り当日までには仕上げたいです。
こんばんは。ミッチェルです!
片付けていた時に見つけた紙の工作キット。
ひな祭りの三段飾りがつくれるみたいなのですが、買ってきた本人(母)は全くつくり気がないらしいので……。
私がつくってみるコトにしました。
買ってきたのは随分前です。
(台紙の色がめっちゃ変わっているし……。)
キットの中には様々な模様の色紙が。
それぞれの紙を型紙通りに切ったり折ったりして仕上げていくみたいです。
なんか勢いで「やってみる!」とか言ってしまったのですが、果たして無事仕上げるコトが出来るのか……。
ちょっと不安ですが頑張ってみようと思います。
こんにちは。ミッチェルです!
無印良品でたまたま見つけた備蓄ごはん。
ずっと気になっていたけど、なかなか買う決心がつかず……。
先日、ついに買ってきてしまいました。
レトルトカレーと同じようなパッケージに入ったお米。
これはお湯でもお水でも大丈夫らしいです。
賞味期限が驚きの長さ!
期限が迫ってきたら、新しいものと交換がてら普通に食べてしまおうかなと思っています。
ここに書かれている通りにつくれば大丈夫なんだと思いますが……ちゃんとつくれるのかも気になります。
一度試してみるといいかもな。
パンより米派の私にとって、こういうものは非常にありがたいです。
万が一に備えて、引き続き他にもちょっとずつストックしておこうかなと思います。
こんばんは。ミッチェルです!
こんなどら焼きをいただいたのですが。
いちご?あまおう!?
どら焼きとの組み合わせが全くピンと来ず……。
だけどめちゃめちゃ気になるので食べてみました。
あんこは白あんベースのいちご味。
白あんだからか程よい甘みと酸味でめっちゃおいしい!
通常のどら焼きよりもさっぱりしていて食べやすかったです。
パッケージを見た時はどうなんだろうと思いましたが。
実際に食べてみないと分からないものですね。
おそらく季節限定だと思われるので、今度自分でも買ってみようかなと思います。
こんばんは。ミッチェルです!
今日は節分でしたね。
節分とは関係ないのですが……。
崎陽軒のひょうちゃんが70周年を迎えたみたいです。
70周年ってスゴいですね!
それを記念して、今だけ70周年バージョンのひょうちゃんが入っているとのコトだったので、久しぶりにシウマイを買ってきました。
入っていたのはなかなか面白い表情のひょうちゃん!
70周年のロゴもいい感じですね。
気になって調べてみたら、なにやら色違いや表情違いのものも存在するらしいので……。
また崎陽軒へ寄った時は買ってみようかなと思います。
わずかな割合で金色のも入っているようです。
ちょっと見てみたいですね。
こんばんは。ミッチェルです!
今日から2月です!
明日は関東でも雪が降るかも!?と言われています。
今日は比較的暖かい一日だったので、ちょっと信じられないんですけど……。
久しぶりに現金で支払いをしたら、お釣りでこれがきました。
いわゆるギザ十orギザ10と言われている、側面がギザギザしている十円玉です。
まさか令和になってからもまだ見られるとは!
さすがにもう無いのかなと思っていたので、なんかちょっと嬉しいです。
数年前から出来るだけキャッシュレス決済にするようにしていたのですが。
こういう出逢い(!?)があると、現金で支払うのもいいなとか思ってしまいます。
ちなみに、年号によってはめっちゃレアだったりするみたいですが……。
これは結構数が造られている年のものだったので、価値的にはそれほどでもなさそうです。
とは言え、使ってしまうのはちょっとな……な感じなので、しばらくは手元に保管しておこうかなと思います。
独り言
よかったらご自由にお使い下さい!※サイズは120x80
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/cd03958ed61ba03eef65ee3abaa4d584.jpg)
http://blog.goo.ne.jp/sakura91