百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

秋の模型運転会

2015年09月20日 19時29分07秒 | 模型の部屋
予定通り
シルバーウィークに
会社の趣味人とともに
鉄道模型の運転会を
開催しました。

回数も
節目の10回目となりました。


今回のメンバーもいつもの通り
E君が参加すると連絡がありましたが
結局姿を見せず
O女史が差し入れをもって
のぞきに来てくれました。

金曜日の夜から準備をしましたが
電気配線に最も手がかかります。


ポイントの電動化により
なるべく配線を机の下に出るように
調整が必要です。
中途半端に線路下を通すと
脱線や解放等の問題を起こします。

内側線は


外側線と中線は


SONYのビデオカメラは
電池と充電器を購入して
1日中つけっぱなしでも
遊べるようにしました。


先日でたEH200を持っていきましたが

準備未了のため
箱から出しただけ
次回には準備しておきます。



北斗星のフル編成まで
あと1輌になりました。

とんだ失態
EF510-500の床下のATS車上子の部品を落としていたようで
気が付かずに踏んづけてしまいました。
大きなダメージ

歪んでしまいました。

今回走らせた車輌は
EF510-500 北斗星
EF81 日本海
サンライズ瀬戸
EF66-100、EF210のコンテナ列車
165系
115系
気動車


南部縦貫鉄道 レールバス


低速で走るし
車内灯も点灯するし
走りもいいですね。

私も単行の車輌が欲しいですね。

明日と明後日は予定がありますので
水曜日
撤収しに出かけます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇野バスの新車 | トップ | 桃太郎ジュニアカップ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事