百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

MakerFaireTokyo 2019に行ってきた

2019年08月03日 21時19分53秒 | その他雑記
ほぼ1か月ぶりの
お休みでの晴れ

晴れというには
極端な暑さですね。

洗濯物も2時間程度で
乾きます。

土日 ビッグサイトで開催の
MakerFaireTokyo2019に行ってきました。

昨年に引き続きです。

今回のターゲットは
レーザ加工機の情報収集です。

いまの単身赴任での購入は無理ですけど
岡山に帰る際には
自宅にレーザ加工機を導入したいと考えています。
そのための疑問点を解決したいと思っています。

今回のフェアには
PODEAさんとsmartDIYsさんが出展されています。
PODEAさんのブースへ

PODEA02 CO2加工機


PODEA01



特に気になっていたソフトウェア
PODEAさんの場合
Illstrator CoreldrawからPDFを出力して
取り込むそうです。
レイヤー毎に、カット カットの具合 スジボリ、順番を
決めることができるそうです。

Coreldrawは、ソースネクストさんが年に何回か
セールをするので
お得に購入することができますよって教えていただきました。

使用時の排気処理も
どんなものをカットするかや金額に応じて
選択できるようになっています。
私の場合は
紙や合板をカットすることが目的なので
特別なフィルターなどは必要ないですかね。

キャリブレーションがきちんと調整できていれば
炎や煙が出ることなくカットできます。
炎や煙は、ミラーやレーザヘッドなどを汚し
性能低下につながるそうです。

PODEA01もレーザ出力の違いによって
3種類もバリエーションがありました。
私が欲しいのは
ZEROの入門用ですが、金額面で考えると
PODEA01も魅力的ですね。

すぐお隣に
Smartdiysさんブース
もうすぐ出る新商品
今までの商品と異なり完成品です。


カメラが付いていて
スマホで操作し
手書きした画像を取り込んで
彫刻できる機能


彫刻を使いたい人には
面白い機能ですね。

こちらの5万円のレーザ加工機が出たときは
購入を検討しました。
ただ、自分で組み上げるタイプのため
調整の点、排気(匂い)の問題、出力パワーの課題から
パスしていました。

今度の
新商品は組み上げた状態だそうで
価格も10万円程度
排気処理は別。
魅力的なマシンですね。

本気の導入はまだ先ですが、
今後まだまだ、
いろんな商品が出てきそうですね。

CNC加工機

3Dプリンターだけでなく3軸の加工機も
興味があります、
Fusion360が使えれば
CNC加工機も幅広く使えますね。


会場には多くの来場者
子供が多いですね。
スターウォーズの
C3PO

会場内を移動していると
子供たちが集まります。
まるでブレーメンの音楽隊みたいです。

ロビンソンR22のフライトシュミレータ


来場の方が操縦していましたが
まっすぐ飛ばすことが難しそうです。

1/12
喫茶店でよく見たゲーム機
今でもちょっとレトロのお店で見ることができますね。



アーケードゲーム機
裏側にゲーム機本体が入っています。


小学生が大勢集まっていました。
昔のゲームですが、今でも十分通用しますね。

Line 手書きしたものがそのままlineできるというもの

仕事のときなんか使えそうですねぇ。



会場には冷房が入っていますが
それでも暑い。
わずか3時間弱で
疲労感満点。

とりあえず
できることは
CorelDrawを調達することですね。

次は、17日国際鉄道模型コンベンションで
ビッグサイトに来ます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 模型のお話 | トップ | さわやかちば県民プラザへい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他雑記」カテゴリの最新記事