最近の心配事
コンテナ作成のネタにさせていただいていた
「コンテナの絵本」さんのHPが見えなくなりました。
検索しても出てこず。
このHPでは、コンテナの種別や番号ごとの詳細な情報が掲載されて
とても参考にさせていただいていました。
他にも参考にさせていただいていた
北山峡特急の掲載されていたHP
列車編成が掲載されていたHP等が
閉鎖されています。
諸般の事情があるのでしょうが
とても有益な情報を提供していただいていたので
非常に残念でなりません。
昨年から作成していた
IORI工房さんのUT13C-8000
1発目のUT14Cに比べて
タンクを上手に曲げられなかったこともあり
あちこちにひずみが出て
途中で投げ出しそうになってましたが
何とか完成に至りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/ab7263d49409a77cd211a866e9cb2d7d.jpg)
番号のデカール不足も
自作のデカールに置き換えて貼り付けました。
フォークリフトの爪を差し込むコンテナ下部を黄色にしようと思いましたが
これは断念。
また、デカールを1か所貼り付け後にはがれてしまい
これも断念。
と、あちこち妥協の産物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/d18f6c3d39cf242945bb1bc39c05313a.jpg)
次は、IORI工房さんのU38Aにかかっています。
U38Aは、コキ104に搭載予定です。
同時に模型工房パーミルさんのUM13A、自作のUM12Aも同時進行させます。
UM13Aは、同和さんのコンテナが西岡山に来ていますので
自作のUM12Aと組み合わせます。
ついでに、モデルアイコンさんの冷凍コンテナの予約と
IORI工房さんのタンクコンテナの注文をしちゃいました。
今回の帰省で
家にあるこんなコンテナを撮影してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/747b7722a47838b2915bc2768a4fc2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/4d198fcac5e630e81c2493386aec9e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/cb93dab0b9e34cf7be5156906f08255f.jpg)
20年以上前にもなりますかね、
私の中のコンテナブームはずっと続いています。
きれいに貼れていないのはご愛敬。
アルプスのMDプリンターを譲り受けて
デカールを作成して
西濃のコンテナを作りました。
今、西濃さんが鉄道コンテストを開催していると
twitterで見ましたので
シャレで出してみようかと思い
何の工夫もなく撮影してきました。
実は当時のデカールはまだ残っています。
塗りかけのコンテナもまだあります。
20数年ぶりに完成させますかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
コンテナ作成のネタにさせていただいていた
「コンテナの絵本」さんのHPが見えなくなりました。
検索しても出てこず。
このHPでは、コンテナの種別や番号ごとの詳細な情報が掲載されて
とても参考にさせていただいていました。
他にも参考にさせていただいていた
北山峡特急の掲載されていたHP
列車編成が掲載されていたHP等が
閉鎖されています。
諸般の事情があるのでしょうが
とても有益な情報を提供していただいていたので
非常に残念でなりません。
昨年から作成していた
IORI工房さんのUT13C-8000
1発目のUT14Cに比べて
タンクを上手に曲げられなかったこともあり
あちこちにひずみが出て
途中で投げ出しそうになってましたが
何とか完成に至りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/ab7263d49409a77cd211a866e9cb2d7d.jpg)
番号のデカール不足も
自作のデカールに置き換えて貼り付けました。
フォークリフトの爪を差し込むコンテナ下部を黄色にしようと思いましたが
これは断念。
また、デカールを1か所貼り付け後にはがれてしまい
これも断念。
と、あちこち妥協の産物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/d18f6c3d39cf242945bb1bc39c05313a.jpg)
次は、IORI工房さんのU38Aにかかっています。
U38Aは、コキ104に搭載予定です。
同時に模型工房パーミルさんのUM13A、自作のUM12Aも同時進行させます。
UM13Aは、同和さんのコンテナが西岡山に来ていますので
自作のUM12Aと組み合わせます。
ついでに、モデルアイコンさんの冷凍コンテナの予約と
IORI工房さんのタンクコンテナの注文をしちゃいました。
今回の帰省で
家にあるこんなコンテナを撮影してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/747b7722a47838b2915bc2768a4fc2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/4d198fcac5e630e81c2493386aec9e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/cb93dab0b9e34cf7be5156906f08255f.jpg)
20年以上前にもなりますかね、
私の中のコンテナブームはずっと続いています。
きれいに貼れていないのはご愛敬。
アルプスのMDプリンターを譲り受けて
デカールを作成して
西濃のコンテナを作りました。
今、西濃さんが鉄道コンテストを開催していると
twitterで見ましたので
シャレで出してみようかと思い
何の工夫もなく撮影してきました。
実は当時のデカールはまだ残っています。
塗りかけのコンテナもまだあります。
20数年ぶりに完成させますかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)