金曜日は
岡山の事務所でです。
午後から仕事です。
金曜日は岡山泊まり
翌日土曜日は、7時40分岡山発東京行きのひかりに乗車し、
東静岡を目指します。
目的は
グランシップトレインフェスタ2024です。
去年は日程調整ができずに
出かけていませんので2年ぶりになります。
前回は、静岡ホビーショーと同日開催でした。
11時前に東静岡駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/b38122e8707ec26e6a71e0288ee05df3.jpg)
一昨年は入場に事前登録が必要でしたが
今年は無し。
本当の意味であのコロナ禍の影響が薄れてきていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/3e905a6c25713b956f1935b688c044c9.jpg)
はいってすぐの1階大ホールから回ります。
私の興味を引いたものだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/fb4d4209705da3f711acc01c36bdd4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/b196d6f95bd7fe74b8e4cfc8baaf93d0.jpg)
私鉄の電車が走り回っています。
クラブ名が変更になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/72/312ea1d38c69d2341919822506c69f0e.jpg)
最後尾に瀬野八のプッシャーが連結されているコンテナ列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/810207266add1772bc800576e45c35ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/b00953742cc5b2d4acda6128656ffb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/fb25f7e60a6c9e7c39b36a8567f47f2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/7a8ae0b9d3a9a0c983041ab3b0955a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/e2efdb5877f84199329219f5522340b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/8a9f0cc5ed3e95a078c1164c09e50594.jpg)
その昔のプラッツさんのコンテナやホビーモデルのキットを利用しデカールを自作していると思われるコンテナなど
90年代から2000年位のコンテナが搭載されています。
UF16A、UF25Aの冷凍コンテナ、浪速運送、日本ゼオンのタンクコンテナ、UM8C、12ft全国通運等
私も欲しいっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/04b65736c433d8b97e722fb713e54901.jpg)
こちらでKATOのユニトラックの電圧降下対策の紹介が掲示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/5180ec8920027973c13edb86c6de4691.jpg)
全部の線路に処理しなければならないんでしょうけど
船橋においてある線路で試行をしてみましょうかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/0fa3a8155e5448902695a5b150af10c4.jpg)
ライトアップがきれいなレイアウトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/a7743e837eb8280aabdb3fd0d9c6d3a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/2e9845d1f8a5a042c52ed29d987d649c.jpg)
店内が作りこまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/2248c3a37a5fc6e4f25a3bcac00a120b.jpg)
Oゲージの313系8連
私が好きな車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/d861cad85c536f7455145fc56a532c70.jpg)
大きいだけに1/80と比べて走行シーンは迫力がありますね。
この後3階、10階の展示を回ってきました。
アリーナから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/814f6e5c5be241a79aee7a2c7d89b0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/ef90a7761af6ff094551654242e844cf.jpg)
前回来たときよりも
参加クラブが減っているんじゃないかなぁと
今ある1/80のクラブって
私もですけど、
年齢が上の方たちが中心で
今後クラブ構成員の高齢化とともに
運営が難しくなってきますよね。
その一方で、若年の方たちが作ったクラブもあります。
このようなイベントには
これからは、どんどん若年の方々、クラブにも参加を促したいところですよね。
会場の最後に
KATOさんのブースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/67014bf76bcb799d725e0b93cd0dc978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/04df1625e40627c99bbb8eb4520065a9.jpg)
現物を見たかったんです。
よくできていますね。
ただ、私はEGではなくSGが欲しいので
こいつはパスかなぁ。
もう一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/9e84f04890ce56ee640667d5d03d2535.jpg)
こいつにも注目。
これは欲しいですね。
金額がどのくらいになるんでしょうかねぇ。
13時前
この時間なら横浜IMONに寄れると
東静岡から移動です。
熱海、小田原で乗り換えて
16時前横浜到着。
横浜IMONさんへ
ここでしか見つからなかった
ボナさんのマニ50用の端梁パーツを購入。
併せて、今月の鉄道模型趣味ととれいん誌が
出ていました。
とれいん誌のModelers Fileが227-500でした。
思わず購入。
製作予定の227-500の資料になります。
最後は
晩御飯用のお弁当
崎陽軒のシウマイ弁当の購入です。
横浜で買うと
ひもで縛られているんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/95420259177ea49fc97c24d8b2ae085c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/26f4367218eda77e38b4ff005375550c.jpg)
美味しくいただきました。
来週
月曜日から
点検終了後の計測車の岡山陸送です。
天気が雨の予報です。
注意して行ってきます。
岡山の事務所でです。
午後から仕事です。
金曜日は岡山泊まり
翌日土曜日は、7時40分岡山発東京行きのひかりに乗車し、
東静岡を目指します。
目的は
グランシップトレインフェスタ2024です。
去年は日程調整ができずに
出かけていませんので2年ぶりになります。
前回は、静岡ホビーショーと同日開催でした。
11時前に東静岡駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/b38122e8707ec26e6a71e0288ee05df3.jpg)
一昨年は入場に事前登録が必要でしたが
今年は無し。
本当の意味であのコロナ禍の影響が薄れてきていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/3e905a6c25713b956f1935b688c044c9.jpg)
はいってすぐの1階大ホールから回ります。
私の興味を引いたものだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/fb4d4209705da3f711acc01c36bdd4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8a/b196d6f95bd7fe74b8e4cfc8baaf93d0.jpg)
私鉄の電車が走り回っています。
クラブ名が変更になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/72/312ea1d38c69d2341919822506c69f0e.jpg)
最後尾に瀬野八のプッシャーが連結されているコンテナ列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/810207266add1772bc800576e45c35ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/b00953742cc5b2d4acda6128656ffb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/fb25f7e60a6c9e7c39b36a8567f47f2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/7a8ae0b9d3a9a0c983041ab3b0955a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/e2efdb5877f84199329219f5522340b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/8a9f0cc5ed3e95a078c1164c09e50594.jpg)
その昔のプラッツさんのコンテナやホビーモデルのキットを利用しデカールを自作していると思われるコンテナなど
90年代から2000年位のコンテナが搭載されています。
UF16A、UF25Aの冷凍コンテナ、浪速運送、日本ゼオンのタンクコンテナ、UM8C、12ft全国通運等
私も欲しいっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/04b65736c433d8b97e722fb713e54901.jpg)
こちらでKATOのユニトラックの電圧降下対策の紹介が掲示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/5180ec8920027973c13edb86c6de4691.jpg)
全部の線路に処理しなければならないんでしょうけど
船橋においてある線路で試行をしてみましょうかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/0fa3a8155e5448902695a5b150af10c4.jpg)
ライトアップがきれいなレイアウトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/a7743e837eb8280aabdb3fd0d9c6d3a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/2e9845d1f8a5a042c52ed29d987d649c.jpg)
店内が作りこまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/2248c3a37a5fc6e4f25a3bcac00a120b.jpg)
Oゲージの313系8連
私が好きな車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/d861cad85c536f7455145fc56a532c70.jpg)
大きいだけに1/80と比べて走行シーンは迫力がありますね。
この後3階、10階の展示を回ってきました。
アリーナから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/814f6e5c5be241a79aee7a2c7d89b0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/ef90a7761af6ff094551654242e844cf.jpg)
前回来たときよりも
参加クラブが減っているんじゃないかなぁと
今ある1/80のクラブって
私もですけど、
年齢が上の方たちが中心で
今後クラブ構成員の高齢化とともに
運営が難しくなってきますよね。
その一方で、若年の方たちが作ったクラブもあります。
このようなイベントには
これからは、どんどん若年の方々、クラブにも参加を促したいところですよね。
会場の最後に
KATOさんのブースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/67014bf76bcb799d725e0b93cd0dc978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0a/04df1625e40627c99bbb8eb4520065a9.jpg)
現物を見たかったんです。
よくできていますね。
ただ、私はEGではなくSGが欲しいので
こいつはパスかなぁ。
もう一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/9e84f04890ce56ee640667d5d03d2535.jpg)
こいつにも注目。
これは欲しいですね。
金額がどのくらいになるんでしょうかねぇ。
13時前
この時間なら横浜IMONに寄れると
東静岡から移動です。
熱海、小田原で乗り換えて
16時前横浜到着。
横浜IMONさんへ
ここでしか見つからなかった
ボナさんのマニ50用の端梁パーツを購入。
併せて、今月の鉄道模型趣味ととれいん誌が
出ていました。
とれいん誌のModelers Fileが227-500でした。
思わず購入。
製作予定の227-500の資料になります。
最後は
晩御飯用のお弁当
崎陽軒のシウマイ弁当の購入です。
横浜で買うと
ひもで縛られているんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/95420259177ea49fc97c24d8b2ae085c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/26f4367218eda77e38b4ff005375550c.jpg)
美味しくいただきました。
来週
月曜日から
点検終了後の計測車の岡山陸送です。
天気が雨の予報です。
注意して行ってきます。