百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

帰省中の模型いじり

2024年02月24日 17時37分07秒 | 模型の部屋
日曜の法事のため岡山に帰省中です。

船橋にも模型はありますが
主力は岡山にあります。

暮れの帰省時に気が付いた
コンテナに貼り付けた
自作の「環境にやさしい鉄道コンテナ」や
「環境にやさしい鉄道貨物輸送」
エコレールマークが
剥がれかかっている点について。
クリアを吹いているにもかかわらず
固着していないようです。

今回はそのチェック
コンテナを収納している箱を出してきて
一つづつ確認。
取れかかっているものは
剥がしてしまいます。
もしかして、
白色デカールがあっていなかったかもしれませんねぇ。
結構な数のコンテナのシールが没になりました。

最近、使用したUVプリンターによるデカール屋さんで
もう1度製作しなおして貼り付ける計画です。

でも、どうも車両数が足りないんです。
エンドウのプラのコキ104は10輌いたはず
KATOのコキ104もいない?
あれっどこだぁ・・・・・
コンテナ貨車は、中元歳暮の贈答用の箱に入れてしまってます。
箱がないと、部屋中の収納ボックスをひっくり返し
あちらこちら捜索し
ようよう発見です。

ついでに
今回の帰省での探し物も
コンテナ捜索中に発見。
①KATOの使い終わって余った客車用ガーランドベンチレータ 11個
②TOMIXの余った側面表示灯。
これは、PLUMの201系の側面表示灯に使えないかなぁって思って。
③エンドウの19Bコンテナ。


船橋にあるコキ104に積載
これ色自体を塗り替えちゃおうかなぁ。
更新されたコンテナにしてしまいましょうかねぇ。
ついでに黄緑色の「鉄道コンテナ輸送50周年を記念して作られた」コンテナも一つお持ち帰り
④ホビーモデルの20ftコンテナの妻面2個
これは、両側方妻の北越製紙コンテナに改造用としてあと2つ必要なんです。

で探し物をしているうちに
コンテナ製作中の箱を見つけ
UM13A、UF27A UH20A、タンクコンテナ等
きりだしたままのものパーツなんかが大量に発見されました。
ベースはホビーモデルのキットです。
その中で持ち帰るものです。


こいつは妻面に開閉扉用のロックロッドを追加して
U46Aに化かそうと思います。
グレーの下地とブルーの下地と最近物と3種類がありますが
ブルーの下地のものですかね。


C36コンテナ 無発泡ウレタン樹脂製 プラッツさんからいろいろと出てましたね。
エンドウのコキには、冷凍コンテナ等いくつか積載しています。
1個未積載のものがありましたので、これもお持ち帰りです。



IZUMIYAさん名でレボリューションファクトリーさんが発売されていたコンテナ。
他にもいろいろとありましたが、
購入した時は売り切れが多くて
手に入ったものがこの2つでした。

FLYING WAGONさんのコンテナも持ち帰ります。

U38Aや5ftタンクコンテナなんかもありましたね。

デカールも



RUNTECは色味が違うので使えないですね。
いまなら、自分で一からデカールを作ります。

船橋だけでなく
岡山の自宅にも
積んでますねぇ。

夜は
あさぎり工房さんのUM14A-100用のデカールと
おそらく、次の商品になるであろう甲府モデルさんのUM14A-0のデカールを作っています。
甲府モデルさんは紙で積み荷カバーも作るようなので
カバーに貼るインレタも大きさを考慮して
作っていきます。

2日間でこんなところまで来ています。
100では、知多通運、中越運送、名古屋臨海鉄道 文字とロゴ
妻面の開閉注意と開と緊の製作が残っています。

資金的な問題で購入が遅れていますが
それまでにデカール作成です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツ指導者資格の登録 | トップ | 法事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事