新・桜桃生存日記

旧ブログのアドレス→https://blog.goo.ne.jp/sakuramomo_sakuranbo

冬物の準備&レジ袋と紙類&パンプキンラテ

2024-11-19 | 私生活

1回目が覚めて、ウトウトして二度寝して起きた。

睡眠時間7時間くらい。

寒くて布団から出たくなかった。

冬のような寒さは明日までらしいけど、

土日もまた寒さぶり返すって(・_・;

いつ本格的な冬になってもいいように冬物を洗濯。

モコモコ靴下、ももひきやレギンス、冬物のズボン、

ババシャツなど。

 

寒いが暖房費節約のため2階で過ごした。

暗くなってきたら1階へ。

でも昨日より風が弱かったし、晴れ間があってよかったかも。

曇っていて日差しも無かったらひたすら寒いし。

明日そういう天気になりそう(;´Д`

 

寒いと書いてきたが、運動をしたら汗をかいた。

3つ目の動画から半袖でやったのだが、息が弾んで体が熱くなった。

4つめの動画は短いけどハードだったし。

 

 

紙袋よりもレジ袋を使っていった方がいいかもしれないな。

レジ袋を多分2~3年分くらいは溜め込んでいるけど、

逆に数年使っていない・使わなくても何とかなっているっていうこと。

捨てるんじゃなくて使っていこうかな。

ちなみにエコバッグも破けてきたりするので永遠ではない。

大きめのレジ袋は持っていたい気はするな。

色付きのレジ袋は中が見えないのがいい。

小さめのレジ袋は、洗面所のゴミ箱など小さいゴミ箱にちょうどいいし、

外出した時のゴミ入れにもなるんだよね。

袋の数を把握したり、用途別に分けたりしてみようかな。

時間かかりそうだけど(汗)。

 

古新聞やチラシ、地方競馬の紙の出馬表も整理・仕分けしよう。

古新聞はある程度は取っておいた方がいいと思う。色々使い道があって便利だし。

でも、使いつつ量を減らしていこうと思う。

新聞は有料だが、チラシや地方競馬の紙は現時点では無料で手に入りやすい。

 

 

半額の「マウントレーニア パンプキンラテ(セラさんが買ってきた)」。

パンプキンは一切入っておらず、香料です。

最初だけパンプキンの風味がしただけで、あとは普通のカフェラテです。

香りだけでパンプキンラテを名乗らないでほしいよなあ(^へ^;)

これを飲むならカボチャプリンを食べるわ。


今日の宇良関と若隆景関

2024-11-19 | 夢中

今日の宇良関は正代関との対戦。

立ち合い変化をし、低い体勢。

正代関の左手を封じ込め、左手でまわしを掴みます。

ググッと押していきます。体勢的に有利かと思ったのですが、

正代関がはたいて体勢を変えます。

それでも前へと押していく宇良関。

正代関を土俵際まで追い込みます。

体の向きを変えた正代関。

上からの攻めで宇良関は土俵際で一旦耐えますが、密着され突っ張られて、

右手で押されて土俵を転がり落ちてしまいました。

2勝8敗。負け越しが決まりましたp(´0`。q)

 

 

若隆景関は王鵬関との対戦。

正面から当たっていって突っ張り合います。

勢いよく懐へ飛び込んでいき、

王鵬関を土俵際まで追い込みます。

しかし、王鵬関が体勢を持ち直し組み合います。

力で押されて今度は若隆景関が土俵際まで追い込まれます。

若隆景関は土俵際で投げに出ます。

バランスを崩した王鵬関と若隆景関が土俵を割ります。

私は若隆景関が先に土俵を割ったと思ったし、行司の軍配も王鵬関に上がりますが、

物言いがつきます。

協議した結果、両者の体が落ちるのが同時と見て取り直しに。

 

取り直しの一番。

正面から当たっていって、王鵬関は上からの攻め。

若隆景関はまわしを掴みに行きます。

王鵬関に腕を封じ込められ、のど輪&張り手を食らわされます。

前へと出てくる王鵬関。若隆景関は土俵際まで追い込まれます。

しかし、俵沿いをステップし王鵬関を惑わせ、

土俵際で後のない王鵬関を送り出しました。

土俵際の逆転劇、見事でした∩(^∇^)∩

珍しく表情を崩した若隆景関。

二番お疲れ様でしたm(_ _)m

7勝3敗。


今日やった運動

2024-11-19 | Change

・7分半の骨を強くするエアロビ体操。

 

・7分半の腹筋ダンス。

 

・12分のダイエットダンス。約11ヵ月ぶりにやりました。

横につま先タッチ→横キック部分で焦ってしまう。

 

・8分の腹筋ダンス。

 

夜やった運動

・お風呂でストレッチ3種。


優しい院長先生&好きなタイプ

2024-11-19 | クローゼット

今通っている歯科医院の院長先生のことを考えると、

彼のことをあまり考えなくなる。

意識が院長先生にいっているから。

院長先生は優しい。怒らない。威圧的じゃない。患者のあやし方がうまい。

4年半前の詰め物の接着の時に声で背中を撫でられた。

大きくはないけど、優しい声。

 

大阪に住んでいた時の歯科医院の院長先生は、腕は確かだったけど、

初診の時私が怯えて興奮しすぎたせいで怒られたし、あまり優しくなかった。

仲のいい患者の女の子に対しては気さくに喋っていたりして、

患者によって態度が違った。

今の院長先生はわりかし誰に対しても公平な気がする。

何回か書いているけど、目が優しい。

私は目が優しい異性がタイプなのだ。あと声が好きかどうかも重要。

 

ココだけの話、院長先生は中学3年生の時の理科の先生

(3年生の別のクラスの担任でもあった)に顔と声が似ている。

髪型もかもしれない。

それで全く他人のような気がしないのだった。