goo blog サービス終了のお知らせ 

新・桜桃生存日記

旧ブログのアドレス→https://blog.goo.ne.jp/sakuramomo_sakuranbo

「神アドバイザー付き婚活合宿 セ婚ド!」

2024-11-20 | 夢中

昨日「神アドバイザー付き婚活合宿 セ婚ド!」という婚活バラエティを観た。

前半はリアルタイムで観て、後半は録画した。

観ているうちに面白くて、この先どうなるのか気になっちゃって。

婚活アドバイザーのお二方の人間性が魅力的だし、アドバイスは必聴。

婚活男女も個性的でバラエティに富んでいて見応えがあった。

 

個人的には男性陣のユウキさんとユウヤさんが気になった。

ユウキさん、顔好みです(*^-^*)

メガネかけててこんな格好いいんだから、素顔も格好いいでしょ。

私は男性の身長は全く重要ではないし、

なんで容姿を侮辱された経験があるのか不思議で仕方ない。

あと私と同い年!

 

ユウヤさんは顔や体型が高校の同級生の男子に似ているし、

話し方も似ているかも。

あと、声はケンコバさんに似ていると思って聞いていました。

どっしり感があるのよね。

ユウキさんもユウヤさんもカップル成立してよかった~\(^▽^)/

私の見る目は間違いじゃなくて安心した。

 

カップル成立はしなかったけど、

コウセイさんは一途そうだし尽くすタイプだから

女性は幸せになれると思うな。

マリナさんは婚活しなくてもモテるタイプだし、

本気になれば男性もイチコロだと思うな。


今日やった運動

2024-11-20 | Change

・6分の朝活ダンス。

 

・7分半の室内ウォーキング。

 

・約17分半の室内ウォーキング。

 

・背中と腕を鍛える11分の運動。

 

夜やった運動

・お風呂でストレッチ1種と筋トレ1種。


浦和記念(Jpn2)の結果

2024-11-20 | 競馬

的中なし。

 

300円購入0円払戻=-300円

 

的外れだったw( ̄Д ̄;)w

⑦アウトレンジは初めての左回りも何のその!

後続を大きく突き放して重賞初制覇!

逃げた②メイショウフンジンは粘りましたね~。

 

⑧ディクテオンは2回ポジションを上げていく展開でしたが、

直線では伸びませんでした。

後付けですが、パドックで元気がなかったんですよね・・・。

④ナニハサテオキはもっとやれると思ったのですが。

⑨ダイシンピスケスは先行しましたが、2周目の第4コーナーより前に失速。

こちらも案外でした。

前残りの結果なのに⑨ダイシンピスケスが粘れなかったのが痛い(。´Д⊂)


浦和記念(Jpn2)の予想

2024-11-20 | 競馬

浦和11R 浦和記念(Jpn2)

⑨ダイシンピスケス 複勝100円

8-9 ワイド100円

4-7 枠連100円


冬物の準備&レジ袋と紙類&パンプキンラテ

2024-11-19 | 私生活

1回目が覚めて、ウトウトして二度寝して起きた。

睡眠時間7時間くらい。

寒くて布団から出たくなかった。

冬のような寒さは明日までらしいけど、

土日もまた寒さぶり返すって(・_・;

いつ本格的な冬になってもいいように冬物を洗濯。

モコモコ靴下、ももひきやレギンス、冬物のズボン、

ババシャツなど。

 

寒いが暖房費節約のため2階で過ごした。

暗くなってきたら1階へ。

でも昨日より風が弱かったし、晴れ間があってよかったかも。

曇っていて日差しも無かったらひたすら寒いし。

明日そういう天気になりそう(;´Д`

 

寒いと書いてきたが、運動をしたら汗をかいた。

3つ目の動画から半袖でやったのだが、息が弾んで体が熱くなった。

4つめの動画は短いけどハードだったし。

 

 

紙袋よりもレジ袋を使っていった方がいいかもしれないな。

レジ袋を多分2~3年分くらいは溜め込んでいるけど、

逆に数年使っていない・使わなくても何とかなっているっていうこと。

捨てるんじゃなくて使っていこうかな。

ちなみにエコバッグも破けてきたりするので永遠ではない。

大きめのレジ袋は持っていたい気はするな。

色付きのレジ袋は中が見えないのがいい。

小さめのレジ袋は、洗面所のゴミ箱など小さいゴミ箱にちょうどいいし、

外出した時のゴミ入れにもなるんだよね。

袋の数を把握したり、用途別に分けたりしてみようかな。

時間かかりそうだけど(汗)。

 

古新聞やチラシ、地方競馬の紙の出馬表も整理・仕分けしよう。

古新聞はある程度は取っておいた方がいいと思う。色々使い道があって便利だし。

でも、使いつつ量を減らしていこうと思う。

新聞は有料だが、チラシや地方競馬の紙は現時点では無料で手に入りやすい。

 

 

半額の「マウントレーニア パンプキンラテ(セラさんが買ってきた)」。

パンプキンは一切入っておらず、香料です。

最初だけパンプキンの風味がしただけで、あとは普通のカフェラテです。

香りだけでパンプキンラテを名乗らないでほしいよなあ(^へ^;)

これを飲むならカボチャプリンを食べるわ。


今日の宇良関と若隆景関

2024-11-19 | 夢中

今日の宇良関は正代関との対戦。

立ち合い変化をし、低い体勢。

正代関の左手を封じ込め、左手でまわしを掴みます。

ググッと押していきます。体勢的に有利かと思ったのですが、

正代関がはたいて体勢を変えます。

それでも前へと押していく宇良関。

正代関を土俵際まで追い込みます。

体の向きを変えた正代関。

上からの攻めで宇良関は土俵際で一旦耐えますが、密着され突っ張られて、

右手で押されて土俵を転がり落ちてしまいました。

2勝8敗。負け越しが決まりましたp(´0`。q)

 

 

若隆景関は王鵬関との対戦。

正面から当たっていって突っ張り合います。

勢いよく懐へ飛び込んでいき、

王鵬関を土俵際まで追い込みます。

しかし、王鵬関が体勢を持ち直し組み合います。

力で押されて今度は若隆景関が土俵際まで追い込まれます。

若隆景関は土俵際で投げに出ます。

バランスを崩した王鵬関と若隆景関が土俵を割ります。

私は若隆景関が先に土俵を割ったと思ったし、行司の軍配も王鵬関に上がりますが、

物言いがつきます。

協議した結果、両者の体が落ちるのが同時と見て取り直しに。

 

取り直しの一番。

正面から当たっていって、王鵬関は上からの攻め。

若隆景関はまわしを掴みに行きます。

王鵬関に腕を封じ込められ、のど輪&張り手を食らわされます。

前へと出てくる王鵬関。若隆景関は土俵際まで追い込まれます。

しかし、俵沿いをステップし王鵬関を惑わせ、

土俵際で後のない王鵬関を送り出しました。

土俵際の逆転劇、見事でした∩(^∇^)∩

珍しく表情を崩した若隆景関。

二番お疲れ様でしたm(_ _)m

7勝3敗。


今日やった運動

2024-11-19 | Change

・7分半の骨を強くするエアロビ体操。

 

・7分半の腹筋ダンス。

 

・12分のダイエットダンス。約11ヵ月ぶりにやりました。

横につま先タッチ→横キック部分で焦ってしまう。

 

・8分の腹筋ダンス。

 

夜やった運動

・お風呂でストレッチ3種。


優しい院長先生&好きなタイプ

2024-11-19 | クローゼット

今通っている歯科医院の院長先生のことを考えると、

彼のことをあまり考えなくなる。

意識が院長先生にいっているから。

院長先生は優しい。怒らない。威圧的じゃない。患者のあやし方がうまい。

4年半前の詰め物の接着の時に声で背中を撫でられた。

大きくはないけど、優しい声。

 

大阪に住んでいた時の歯科医院の院長先生は、腕は確かだったけど、

初診の時私が怯えて興奮しすぎたせいで怒られたし、あまり優しくなかった。

仲のいい患者の女の子に対しては気さくに喋っていたりして、

患者によって態度が違った。

今の院長先生はわりかし誰に対しても公平な気がする。

何回か書いているけど、目が優しい。

私は目が優しい異性がタイプなのだ。あと声が好きかどうかも重要。

 

ココだけの話、院長先生は中学3年生の時の理科の先生

(3年生の別のクラスの担任でもあった)に顔と声が似ている。

髪型もかもしれない。

それで全く他人のような気がしないのだった。


カタツムリの場所交換&歯ブラシの持ち方&袋類の整理

2024-11-18 | 私生活

日が沈んでグッと冷え込んだ。

石油ファンヒーターをつけた。

明日はさらに気温が下がって、

12月並みの気温になるとか彡(-_-;)彡ヒューヒュー

 

小さい容器で飼っているカタツムリは2日連続脱走した ミ(ノ^^)ノ

すぐ近くで発見したからよかったが、

他のカタツムリみたいに行方不明になる可能性もあるから、

飼育ケースに移動させた。

飼育ケースで飼っていたカタツムリは小さい容器へ移動。

このカタツムリも以前2回脱走しているが、

2匹を一緒の環境で飼育するのは避けた方が好ましいため仕方ない。

 

歯磨きのサイトで歯磨きの基本を学んだ。

歯の場所によって歯ブラシの持ち方を変えてみた。

3本指で歯ブラシを動かすから力が入るのかもと考え、

2本指で歯ブラシを持ってみたり、歯ブラシの当て方も工夫してみる。

歯にも歯茎にも歯ブラシにも負荷がかからない歯磨きが身に付いたらいいなあ。

 

 

FISワールドカップのスノーボードやスキー競技のスケジュールを確認。

SNOW JAPANの活躍が楽しみですo(^▽^)o

 

スキージャンプのUHB杯の録画放送をリアルタイムで観ながら

袋類の整理。

リビングのクローゼットに溜め込んだ紙袋の中身を確認したら、

紙袋だけでなくレジ袋も入っていたし、

古いお菓子も見つけたし、保冷バッグも見つかった!

保冷バッグはアイスを買いに行く時にでも使ってみよう。

デザインが好きじゃない紙袋(ビニール袋も)や、

長い年月使い続けてヘタってしまった紙袋は捨てることにした。

 

紙袋よりもレジ袋やビニール袋が大量にある。

レジ袋有料化が原因だな。

レジ袋は穴が開いても使っている。さすがに裂けたら捨てるが。

大量にあるのだからどんどん使えばいいのだけど、

使うのがもったいなくて・・・。

キッチン側にも紙袋や大量のレジ袋、ビニール袋がある。

整理しよう。


今日の宇良関と若隆景関

2024-11-18 | 夢中

今日の宇良関は翔猿関との対戦。

ルーティンの際、2回大きく目を見開いた宇良関(*゚▽゚*)

少し低い体勢で当たっていき、翔猿関の腕を封じます。

じりじり押しますが、体勢的に翔猿関よりも宇良関の方が

頭を低くしていて、足も開いていて辛そうです。

翔猿関が宇良関に対して押しますが、動かない宇良関。

 

何度も揺さぶりをかけられ、宇良関の体が起き上がってきます。

それでも粘っていたのですが、ついに体の向きが変わり、

相撲に動きが出ます。

両者の体が離れ、再び両者が低い体勢で頭を近付けます。

翔猿関に張り手をされ、体勢を崩した宇良関。

一気に土俵の外へ押し出され、

土俵下で待機していた王鵬関の上に覆い被り、押し倒してしまいました!

謝る宇良関。

王鵬関の横で待機していた若隆景関は全く見ていませんでした。

小走りで土俵の上に戻ってきた宇良関。

うーん。攻める相撲ができませんでした。

2勝7敗と後がありませんo(´д`)o

 

 

若隆景関は正代関との対戦。

土俵に上がる前に両手で顔を叩いていました。

正代関の手つきが不十分ということで、2回立ち合い不成立。

さすがに若隆景関も厳しい表情が崩れ、素になっていました。

3回目の立ち合いでも正代関の手つきが不十分に見えましたが、

成立したということで取り組みが始まりました。

低い体勢で正面から当たっていき、正代関の懐に入り、

右手でまわしを掴みます。

あとは前へと押していって、寄り切りました。

6勝3敗。


今日やった運動

2024-11-18 | Change

・8分半の室内ウォーキング。

 

・12分の早歩き室内ウォーキング。

 

・18分のエアロビクス。

 

夜やった運動

・お風呂でストレッチ2種と筋トレ1種。


「ずん喫茶」埼玉・飯能編

2024-11-18 | 夢中

1軒目は、飯能駅から車で15分。歩いて1時間半の立地にある

「Cafe Y's Garden」。

駐車場完備です。

「ここでオープンするって凄いですね」と飯尾さん。

いやいや、私の故郷もそうだけど、結構田舎の所に喫茶店があって、

ドライブイン代わりに利用したり、近所の方がお茶したりするんですよ。

開店は11時~16時。外観も内装も綺麗なペンション風といった感じですね。

 

飯尾さんが早速発見した名刺を渡されて自己紹介。

店主は昌則さん。妻のさき子さんと切り盛りしています。

昌則さんは早期退職をして2013年の10月に喫茶店を開業。

ゆとりのある店内は贅沢な空間。

この土地に喫茶店を開業した理由と、お二人の馴れ初めを訊きます。

 

昌則さんはコーヒー担当。さき子さんが料理担当。

飯尾さんは喫茶店では珍しいロールキャベツと、

お薦めされたグリーンスムージーを注文。

グリーンスムージーとロールキャベツがほぼ同時に到着。

グリーンスムージーにパセリがこんもり入っているそうですが、

飲んでみるとパセリ感は感じないと。

「後味も全然。ちょっとほのかに・・・。後から香りはちょっと感じる」

パイナップルとバナナも入っていて飲みやすくしています。

でも、昌則さんはパセリが苦手なので、グリーンスムージーは好きではないと

衝撃発言w(゚o゚*)w

 

ロールキャベツは、ライス&サラダや蒸し野菜もセット。

ロールキャベツを切り分けて、「あら(ひき肉)たっぷりじゃない」。

一口食べると、「おいしい。うまい!うまいね。キャベツにスープが浸みててね。

いやこんなの出てきたら、もうたまんない。

このスープもおいしいですね。トマトベースで」。

スープはニンジンジュースが隠し味。

「メニューにはないけど、さき子さんのカレーが食べてみたい」と

リクエスト。

「家のカレーはうまい!」と昌則さん。

新たにメニューに加わるかも??

 

 

「飯能駅は初めて降りた」と飯尾さん。

2軒目は駅から歩いた所にある「コーヒー苑」。

モダンな佇まい。

スモーク薄めのドア。外観も店内も茶色が基調。

二代目店主の愛子さんがお出迎え。

初代店主は愛子さんの母のトシ子さん。

 

2階席での取材となりました。

2階は広く、アーケードのテトリスの席もあったり。

店の歴史が1枚のパネルに収められていて、

愛子さんも自然と店を継ぐことになり、

エピソード取材はあっさりと終了。

 

メニューを見せてもらうと、オムライス680円にビックリ!

値段を上げない努力をしているということで、注文。

さらにデザートを勧められ、ほぼ完売するという手作りコーヒーゼリーと、

ブレンドコーヒーを注文。

ブレンドコーヒーは、

「ちゃんとコーヒーの香りと、味はしっかりするんだけど優しい」。

ノックに例えた後、「おいしい。飲みやすい」。

サイフォンで淹れているそうです。母トシ子さんの代からの淹れ方。

「後味まろやかで」

 

オムライスおいしそう(*^0^*)ファミレスより安い!

わざと純喫茶風にしているそうです。しっかり卵。

「う~ん。おいしい。チキンライスおいしいな」

チキンライスはケチャップをベースにしてアレンジ。

「これ、ケチャップというよりトマトソースっぽいですね。

ケチャップの酸味じゃなく、まろやかさを感じるし」

 

手作りコーヒーゼリーの登場。「おいしそう」

愛子さんのお孫さんのみなちゃんにアイスを一口あげた飯尾さん。

コーヒーゼリーには甘みがないそうですが、

アイスと一緒食べると「口の中でカフェオレ」。

淹れたてのアイスコーヒーで作ったコーヒーゼリーです。

「おいしいですね。コーヒー甘くなくていいですね。このゼリー。

ちょうどアイスと生クリームで。

生クリームのところいけばウインナーコーヒーになるし」

みなちゃんに生クリームも一口あげてました。

人懐っこいみなちゃんでした(〃❛ᴗ❛〃)


空気ひんやり&母親と電話

2024-11-18 | 私生活

昨日寝不足で辛かったので、競馬の日記を更新した後寝た。

一度目が覚めたが、二度寝した。

7時間半くらい寝たかな。

昨日の日常の日記は今日起きてから更新した。

 

昨晩から風が強かった。

寝る時寒いなと思ったので、毛布を使って寝た。

今日は5℃くらい気温が下がって空気ひんやり。

20℃を切ると体感的に違う。

晴れていたが、雲が出て来ていたりもした。

 

書き忘れたが、昨日リサイクルステーションに行って

小説やエッセイ、漫画、箱などの雑がみを捨ててきた。

あとは「PHP」を捨てるくらい。

紙袋の断捨離をしてみようかな・・・。

 

 

運動の後洗濯をした。

母親から電話がかかってきた。30分強電話した。

故郷も冷え込んで寒いそうだ。母親は風邪っぽいらしい。

運動の習慣を持つようになったから免疫は付いてきていると思うけど、

予定が詰まっているから、ゆっくり体を休めることができていないんじゃないかな。

あと年齢のことも考えれば疲れやすい・疲れが取れにくいと思うし。

 

話題は歯医者の話。歯磨きのことについても話題が及んだが、

「私歯磨きの時力が入ってるみたいなんだよね」と言ったら、

スルーされてしまった(・Θ・;)

母親はどんな歯の磨き方しているのか聞きたかった。

歯医者で買った高い歯磨き粉を使っているらしい。

歯磨き粉より磨き方じゃないのかなと思うが。

 

あと毎回母親の作った料理について聞かされるのだが、

おいしそうだから「おいしそう」と言っているのに

「おいしそうと思うなら自分で作ってみたら」と言われた。

いや、母親の作った料理を食べたいんですよ(^_^;

ただ、母親とは味の好みが違うんだけど。

母親は甘い味付けが好きで、よく砂糖を入れるのだ。

私の作った料理はことごとくけなされた( ´・ω・`)σ

あと、私が実家に帰省した時は母親は厳しいし、

料理に対してあまりやる気がなく、私任せの日も結構あった。

正直母親は、父親と2人きりの方が料理を頑張っている気がする。


歯磨きの悩み&院長先生&頭の中お花畑&捏造

2024-11-17 | 私生活

帰宅し、歯を丁寧に磨く。

下の歯を磨いているうちに唾液でいっぱいになってくるので、

うがいをし、歯ブラシを洗い、

歯磨き粉をつけて上の歯を磨いた。

二度手間になるが仕方ない。

 

歯ブラシの左側の下の部分がいつも曲がって開いてくる。

上の歯の裏側や奥歯を磨いている時に力が入り、

歯ブラシの左側の下の部分を酷使してしまうのが原因。

これ、どうしたらいいんだろう。長年の悩み。

歯ブラシの上の部分を使ったらいいのかな。

セラさんが言うには力が入ってしまう箇所は、

歯ブラシを利き手じゃない手に持ち替えて磨いているらしい。

そしたら力が入らないって。

やってみるか~。→やってみたけど磨きづらいから即やめた。

 

セラさんが言っていたこと2つ目だが、

溝の深い所の歯石を取る前に麻酔を打つのだが、

院長先生がやってくれるってo(*^▽^*)o

確かに初診の時の麻酔も院長先生がやってくれたな。

よし、当日は院長先生パワーでがんばって乗り越えるぞ!

死ぬ思いをしても、院長先生が最後確認しに来てくれるし。

歯石を取られている時は、院長先生のことを考えてがんばる!

綺麗な歯になって、高齢になってもいつまでも自分の歯で食事したい。

ま、銀歯や詰め物はもう仕方ない。

これ以上酷くならないように努力する。

 

 

地方競馬ライブで高知11Rのパドック~レースまで観た。

ナムラテディーとアルマイナンナという可愛い芦毛馬がいて、

輪乗りでアルマイナンナの後ろをナムラテディーが歩いていた。

それを観ていると可愛くて微笑ましくて、

頭の中がお花畑のような感覚になった(*´∇`*)

芦毛1頭でも可愛いのに、2頭が前後に並んで歩いているなんて!

メロメロですわんU。・ェ・。U

 

捏造により植え付けられたイメージやレッテルを覆すのは、

SNSと民意だったってことなのか。

SNSでも報道でもデマ(フェイク)を見抜くのは難しいけど、

冷静な判断力が求められる。

私はどちらの肩も持たずに中立の立場でいたいと改めて感じた。

この日記も偏向性がないように気を付けていきます。


お出かけ日和&音楽好き&焼きそば

2024-11-17 | 私生活

睡眠時間4時間くらい。

本当はもっと寝たかった。

今日は晴れていたが雲も出ていて、日差しがさほどきつくなかった。

日が当たると少し暑かったが、過ごしやすい体感だった。

お出かけ日和でした(*⌒―⌒*)

 

今日は名古屋競馬場の方へ行ってきた。

紅葉している街路樹を見かけて秋を感じた。

途中で眠くなってきたので、

ウォ―クマンに入っている90年代の名曲をかけながら

カラオケ気分で歌った♪

ZOOの「Choo Choo TRAIN」と、小田和正の「ラブストーリーは突然に」。

ラストはSwing Out Sisterの「Now You're Not Here」を聴いて

切ない気分にどっぷり浸った。

歌って、曲について語ると目が覚める。

やっぱり私は音楽好きなのね(*^▽^*)ゞ

 

正午過ぎに名古屋競馬場へ着いた。

ヤギがいたけど、草がないからあげられなかった。

これから寒くなるし、達者でな。

馬券を買ってすぐに施設を出た。

 

 

お昼は焼きそばを食べた。細麺でおいしかった。

具は少な目だったけど、ボリューム感があり、

ソースの量もちょうどよかった。

また食べてもいいかも。

車の中で競馬中継を聴いたり、テレビでレースを観たりした。

 

ドラッグストアへ行き、

カップヌードルが各種50円引きだったので4種類購入。

トイレットペーパーは元々買うつもりだったのだ。

「ハーゲンダッツ 復刻チョコレート&華もち」を1個購入。

森永の「MOW PRIME クッキー&チョコクリーム」は売っていなかった。

まだ店頭に並んでいないだけかな。