![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/28432de3a4069836c3df56a556f91138.jpg)
ドドドゥ~~ン・・・
ドッ、ドッ、ドッ・・・・・
一度は聞いて、そうして感じてみたい響きだった・・・
どのバイクの音よりも心地よく、その振動も心地よいものだった
憧れのバイクを手に入れたケンジはその音に酔いしれていた
ここは伊豆堂が島・・・
倉庫の中の一角に置かれたそのモンスターバイクのエンジン音、エキゾーストノートは倉庫中に空気の振動を呼び起こし、さらに響き渡らせ、ケンジは更にアクセルを回し空ぶかしをしていた
“これからどこにいこうか・・・”
湘南?・・・混むしなあ~~
天城を抜けて河津に入り、途中河津来宮神社でお参りし東海岸を熱海まで抜けようか・・・
迷っていた・・・
せっかくの晴れ渡った唯一の休日・・・
このモンスターマシンの魅力を引き出すには遠乗りしかない、思う気持ちがケンジの気持ちを高ぶらせていた・・・
んんっ・・・そうだ沼津市沿岸を走り、東名沼津インターチェンジから入り西方に向かって、途中袋井ICを降りて天竜に入り152号線を北上し、佐久間ダム方面に向かう、という手もあるなあ・・・
今の時期、新緑の緑の中を走らせ素晴らしいダム湖を見る・・・という手もある・・・
“よ~~し、それに決めた”
ケンジは単独で走らすきままに走る旅が好きなのであった
モンスターバイクは直ぐに走りだした
途中、袋井ICで降りた後、縁結びの神を祭ると言われる小国神社で休憩をとり、さらに天竜から152号線を走り船明ダムに着いた
ケンジはここで しばし一服した
囲まれる緑の中、一服のタバコは何よりのご馳走であった
のあたりはトビの餌付がされているということで有名なところ・・・
ケンジも柄にもなく、餌付の真似をしてみた・・・
おお、来る、来る・・・
ケンジは子ども心を思い出し、しばし餌付を楽しんでいたのであった
しばしの休憩後、さらに国道152号線を北上・・・
この辺りは以前走った時よりも道路が整備され、とても走りやすい路面になっていた
途中、秋葉ダムを右に観てしばしの休憩を取ったあと、曲がりくねった道を走り、秋葉ダム横のトンネルを含むいくつかのトンネルを抜け直線道路と曲がりくねった道路を走り更に進む・・・
この頃の秋葉ダム湖の緑色に輝く水面を見てバイクを更に走らす・・・
とても心地よい時間だった・・・
途中何度かバイクの集団に出会ったが、やはりこのモンスターマシンは注目の的であった
ケンジはバイクを走らせている時間、自己陶酔に浸っていた
“これより凄いモンスターマシンが他にあるか??・・・いや、唯我独尊、俺くらいのものだ・・・”
それくらい心地よい時間と空間を一人手に入れていたのである・・・
そしてバイクは進み、赤い橋を渡って、途中の信号に当たった
真っ直ぐ行くと水窪方面、紅い橋を左折すれば佐久間方面・・・
ケンジの心は決まっていた・・・
誰よりもこの曲がりくねった山道を走らせ、佐久間ダム湖の満々とした緑色に輝く水面を見たい、そして水面と突き抜ける青空のコントラストを見てみたい・・・
そんな願望が心の中に押し寄せていたのである
曲がりくねった細い道を国道を走り、次の信号の手前に差し掛かった・・・
二手に分かれている・・・
直進すればひなびた山村の中部(なかべ)という地域、右に曲がれば佐久間ダムへ続く一部快適な道を通りダムへ到達することが出来る
ケンジは迷わず右折し、ダムへ一直線に進む・・・
途中のトンネルは壁側が整備されているところもあるが、ダム創成期の工事で岩盤が剥き出しになっているトンネルもある・・・
ここが、山道のよいところか・・・
トンネルの中ではケンジのモンスターマシンのエキゾーストノートの響きが一段と響いた・・・
風を切り、鋭いマシンの雄たけび、そして心地よい振動・・・最高であった
遠乗りの楽しみがまさにこの空間に雄たけびのごとく響いていた・・・
そして素晴らしいが自然以外の何もないダムにたどり着いたのである
山の自然を満喫した・・・
バイクの素晴らしさも満喫した・・・
これ以上素晴らしい事があるのであろうか、という至福の時であった・・・
次回に続きます・・・悪しからず・・・\(◎o◎)/!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます