ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

暑さ対策

2011-06-23 | Weblog

 

未曾有の大地震。

何処のプレートが滑ったのか、徐々に解明されつつあるようですが、
これから起きる余震の規模はわからない状態・・・。

前にちょっと書きましたが、今回の地震で滑り過ぎたのでー、
そのバランスをとる為に各地で地震(全く関係ない地震もありますが・・・)が多発しているらしいのです。
最近では、三陸沖~房総半島付近で大きな地震が起きる可能性があるとか?

 可能性だけで終わってほしいけれど、今朝も岩手沖で強い地震がありました。
地震から3カ月が経って、「おさまってきたなー」と思っていましたが、再び、小さな地震が・・・。
それが宮城県沖だったりするから、また不安になったり。

小さな地震でも、こんなに続いているって言う事は、
やはり大きな地震が来るって言うのは本当かも!

・・・福島付近での余震がかなり多いので、原発の作業に影響が出ませんように・・・。

 

今年の夏の節電目標が決まりましたよねー。ここ、宮城の東北電力でも同じ。
ヤフーのトップページを見るたびに、東北電力の使用状況(毎時)が出ているから気になります。

とりあえず暑さ対策の為、こんなものを買ってみました。

サンシェード×4

やっと梅雨入りしたばかりなのに、買うのは早い気もしたけれど、
ネットでは、ちょうどほしいサイズが品切れになりつつあったので数店まわり、ようやく早めの購入。
グリーン系は売れ切れているところが多かったな~(買ったのはブラウン系)
梅雨明けの出番まで一休みしてもらいます。

そして、緑のネットとヒモ(100均にて)

これに使いました。

ゴーヤのグリーンカーテン・・・になる予定

窓際にツル植物を這わせると、日差しを遮って涼しくなるとか・・・。
どのくらい効果があるのか興味津々だし、収穫できる(ちゃんと実をつけるかな!?)と思うと楽しみです。 

 

昨日は仙台も32.7℃まであがりました~
こちらも、ようやくの梅雨入りし、今日は強めの雨が降っています
地震で地盤沈下した地区は、この梅雨入りでいっそう浸水するのでは、と心配です。

テレビで大雨の濁流を見ていたら、津波の猛威を思い出しました。
・・・自分では意識していなかったけれど、
以外に水に対する恐怖が大きくなっているのかな・・・

 

 扇風機を1年ぶりに出してみたら、ピクリとも動かず。
今度は電気屋さんに行かなくてはー。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホームべカーリーのパンとト... | トップ | 分波器とホームベーカリーのパン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事