地震ではテレビが転倒する事もなかったのですが、
1台だけ、モザイクのようになったりしていました。
去年買ったばかりなので、無料で見てもらえることに。
やってきたメーカーの修理屋さんは、イントネーションが違っていて、関西系の方かな?と思ったらー、
香川県から応援に来られている方でした。
何とも、心強いことです。ありがとう!!
東北地方だったら、話し方でだいたいどの県かな?って予想はつきますが、
遠く離れた関西・中国四国地方などは、全くの未知の世界・・・
結果は、テレビの故障ではなく、分波器の為だと判明。
・・・そう言えば、配線の上に物が落ちていたような・・・
で、電気屋さんで分波器を購入
↓
ちゃんと映って一安心!
ここからは恒例(?)の、ホームベーカリー君の成果発表
オートミール入り・塩気
↓
オートミールでモッチリ。
ご飯&桜の葉入り・塩気
↓
桜の葉=和 と ご飯=和で合わせてみました
作った理由:地震の前に買っておいたものが余っていたから・・・。
葉っぱつながりでー
↓
緑茶入り・苦み+塩気
作った理由:緑茶は丸ごととると体に良いから。
油脂なし・マヨネーズ入り
↓
作った理由:ネットで見かけて作ってみたくなったから。
油脂なしでもマヨネーズ効果(?)でフンワ~リ
胚芽入り
↓
水分が足りないかな~と思いつつ、そのまま放っておいたら、コブ状に・・・
こちらは、過発酵でてっぺんが陥没
↓
抹茶入り・甘め
そろそろ、冷した水を使わなくてはー。
こちらは、取り出す時にひっくりかえって陥没
↓
小豆がサンドいている菓子入り・砂糖なしでも甘め
作った理由:その小豆菓子が食べ飽きたから・・・
オイル交換にも行ってきました。
いつもは、一通りオイルの種類を見るのですが、病院の帰りだった事もあり、
量り売りのものに、即・決定。
カー商品は、まだ入荷が無いらしく、2階は閉鎖されていました~。
昨日、久しぶりにHBお任せでパンを焼いたら、過発酵らしく膨らまなかったです。
この猛暑の中、ぬる~い常温のトマトジュースを使ったからね
バジルたっぷりなイタリアン食パン。
こちらでも節電意識が高まって・・・?
ラジオで「扇風機売り切れだった」と言ってる人がいましたよ。
ホームベーカリーのパンは今の時季、作る時間帯によっても仕上がりが違いますよね~?
私は朝仕込んでお昼に焼きあがるのですが、
その日の気温上昇によって、過発酵になったりイイ感じだったりします。
扇風機は、非常用のライトがついていたり、充電式だったりといろいろな扇風機があるんですよね~
電気屋さんで売れ切れだったので、
ネットでスリムタイプのものを買いました!
これで風の流れも良くなって、エアコンが高めの設定でも大丈夫です