![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/61434618e88c9033c05f6d4701d31765.jpg)
最近の体調の悪さ、モヤモヤした気持ちの整理を兼ねて、
お参り&お花見に行ってきました。
行ってきたのは、今年大吉を引いた塩竃神社
(↑大吉だったはずが、ちょっと合ってない、かな・・・)
お正月時には、修復作業をしていて工事の幕がかかっていたのですが、
すっかり取れて綺麗になっていました
↓
この日は、風もなくて穏やかな気候で、見晴らしバツグン
↓
塩竃神社は高台にあり、港を一望できます。この日は船まで見えました
港の守り神なので、海上自衛隊の方が初詣に参拝しにみえたり、
神社内で海水から精製する昔ながらの塩も売られていています。
高台だという証拠
↓
遠くに見えるのが、鳥居です
トップのの写真はソメイヨシノ
塩竃神社には、いろいろな種類の桜があるらしく、濃いピンク色をしたものも
↓
こちらは、しだれ桜
↓
モクレンも咲いていました
↓
塩竃神社にて、気弱な気持ちに喝
を入れた後、
塩竃で作られている笹かまを買いました。
1月に来た時よりも港周辺は整備されており、仮設商店は観光バスで賑わってました。
写真に撮るのを忘れたけれど、今回は小島の笹かまを購入
今までは、白謙がお気に入りだったけれど、
小島の笹かまも美味しかった~
(買ったのはこれ)
笹かまは、人それぞれお気に入りのメーカーがあると思いますが、
共通して言えるのは、真空パックのものよりも、生がやっぱり美味しいという事。
そして、笹かまを味わうなら、混ぜ物がないプレーンに限ります。
仙台平野部では、もう散り始めですが、山間部なんかはこれからのようなので、
宮城に住んでいる皆さん、遠出をすればまだ間に合いますよ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます