昨年、種から育てたバジルが、と~っても勢いよく成長したので、
バジルペーストを作って冷凍保存しました
減ってきてはいるものの、まだまだ冷凍室を占拠しております・・・
そんなバジルペーストを使って、バジルカンパーニュを作りました。
パン生地に直接練り込むので、やや水分量&塩分を減
断面
↓
みどり色~(←パン生地に色が付くのが好きな私)
気候も暖かくなってきているので、種から蒔く花&野菜にピッタリの時期。
昨年のバジル、成功した事に味をしめ、
今度は、マリーゴールドや日々草等々の花にも挑戦しています。
同時期に、スナップエンドウ等の野菜類も植えたのですが、
花の方が発芽しやすい気が・・・??
マリーゴールドや日々草は、今まで苗しか見た事がなかった私。
細長い種のかたち(マリーゴールド)や、
ケシの実サイズの妙に小さい(日々草)事を初めて知り、いちいち感心してしまったのでした~
バジルのグリーン色だね。うん、色がつくのって楽しい!
うちもまだ冷凍バジルペーストが何袋か残ってるの。
嬉しいことなんだけど、今年の分を収穫する頃には消費しておきたいなぁ。
帰省から戻って来たしそろそろバジルの種をまかなきゃって思ってるよぉ^^
バジルペースト、Lovepanさんの冷凍室にも眠っていると聞いて、
ちょっと安心しました。
昨年、初めてバジルを種から植えたけど、
あんなに成長するとは思わなくてビックリ&大豊作で大変でした。
今年は、どうしようかなって悩んでます