![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/03/fcb35bc8426a60dbbcd8d9eee7965a2f.jpg)
池田社長!ご購入ありがとうございます
皆様こんにちは!株式会社菱和園の山田です。
先の投稿で湘南技研の池田社長が弊社新商品フリーズドライのお茶『PonCha』を愛用して頂いたと聞き
すごく嬉しいです~
今回は長くなりますが、富士山登山にPonChaを持参してくれた従業員の投稿をしたいと思います!
PonChaを持って富士山へ
7月の土日を利用して、友人がPonChaを持って富士登山に行ってきました。
山開き後の週末だったので、とにかくすごい人出だったそうです。
土曜日の午後は、5合目から7合目にある山小屋を目指します。太陽が雲海に沈んでいく様子、すばらしいですね。
山小屋での夕飯はおいしい牛丼だったそうです。翌日のためにしっかり栄養を取れたそうです。
富士山の7合目でゆっくり座って温かいご飯が食べられるなんて、山小屋はありがたい存在ですね。食後にはペットボトルのミネラルウォーターにPonChaを入れてシャカシャカ。仮眠をとるため、ノンカフェインのルイボスを選んだそうです。
さて、その日の登山客はいつも以上に多かったということで、数時間仮眠を取り、22時30分には山頂に向けて出発です。その時点で既に下から登ってくる登山客もたくさんいたそうです。
午前2時30分頃、8合目終点付近(標高3400m)にある山小屋トモエ館周辺には、既に御来光を待つ人達がたくさんスタンバイしていました。
3時50分頃には見事な朝焼けを堪能しました。
いよいよ9号目に到着です。
登り始めてから6時間後の午前4時30分。御来光を楽しむ人の渋滞で、これ以上、頂上には近づけないと判断し、9合目で御来光のときを待ちます。とにかく寒いので、みんな出来る限りの寒さ対策をしてその時を待っています。
さあ、いよいよ御来光の時間です。
見事ですよね。
PonChaも御来光とともにパチリ。益々の成功祈願を込めて!
その後、無事に山頂に辿り着き、お鉢廻りをし、浅間神社奥宮でお参りをし、見事な景色を堪能したあと、5合目まで戻ってきました。
PonChaも無事に富士登山に同行してきました。PonChaはとても軽く持ち運びに便利なので、登山にも適しており、飲みかけのミネラルウォーターにポンッと一粒入れて簡単に味を変えることができ、とてもよい気分転換になったそうです。また、ミネラルウォーターのみを持ってきた友人たちに配ってとても喜ばれたそうです。
エコで、かんたん、あたらしい。
登山やキャンプ、バーベキューに花火大会等々、どんなシーンでもPonChaは活躍してくれます。ぜひ、外出先にもPonChaを連れて行ってくださいね。
最後までお読みいただき有難うございます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます