背景に堤防が見えるが、その向こう側は利根川本流。
龍伝説のまち
ー龍の頭部を祀る寺ー
天平3年(731年)の夏はことのほか暑く、水不足となった。
聖武天皇の命により、龍閣寺の住職が雨乞い祈祷を行うと、印旛沼の主 小龍が大龍に殺されるのを承知で、7日7晩、雨を降らせてくれた。
雨が上がり、沼のほとりで3つに分断された小龍の死体を見つけ、住職は小龍との約束どおり、頭を龍閣寺に葬り、寺の名前を龍角寺と改めた。
また、腹部は本埜村に、尾は八日市場市に葬り、それぞれ龍腹寺、龍尾寺と名付けたと伝えられている。
龍角寺
709年に龍女が化来し、一夜のうちに諸堂を建立したと伝えられる。
関東で最も古く、龍に関わりのある寺院です。
本尊の薬師如来像は、本県最古のもので、国指定重要文化財となっています。
最新の画像もっと見る
最近の「街歩き」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事