サンズ・トーク

夜中に鳴くホトトギス

夜、月もなく暗いのに鳥が鳴いている。トッキョキョカキョクと鳴いている。
ホトトギスだそうである。ひよどりよりも少し大きいというから、見れば判るはずだが、見たことがない。

鳥で夜目がきくのは、ふくろうの系統で、夜でもねずみなどを見つけて襲うらしい。
ほかの鳥は、鳥目といって、夜は目が見えないものと思っていた。

夜鳴くホトトギスは、夜目が利くのかどうか。判らない。

昼も鳴いてはいるが、鳴き声は特徴がある。
ホトトギスという名も、鳴き声を摸しているそうだが、私にはトッキョキョカキョクというのが最もホトトギスらしい。

この鳥は非常に個性派らしい。
アジア大陸から5月ごろに渡ってくる渡り鳥で、うぐいすなどほかの鳥の巣に自分の卵を産みつけて、他人に孵化させる横着ものだ。

江戸時代の文人は、5月ごろ、渡ってきてすぐの初鳴きの鳴き声を珍重したらしい。

また、天下人を諷した江戸時代の川柳

なかぬなら 殺してしまへ 時鳥(ホトトギス)織田右府 信長
なかずとも 鳴かして見せふ 杜鵑(ホトトギス)豊太閤 秀吉
なかぬなら 鳴まで待よ 郭公(ホトトギス)大権現様  家康

鳴かぬなら それでいいじゃん ほととぎす 

これは、信長の末裔といわれるフィギュアスケートの織田信成選手が作ったというが、うそかまことか。

小学唱歌
夏は来ぬ

卯の花の にほふ垣根に
ほととぎす 早も来鳴きて
忍び音もらす 夏は来ぬ

この唱歌では、忍び音などと取り澄ましていっているが、なになに、どうして、ホトトギスの声はけたたましいのであります。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然観察」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事