玉ねぎが場所取っている。じゃがいもが場所取っている。イチゴが場所取っている。そら豆もひと畝。
そんななので、場所を見つけては、整理してようやくトマト(中)を6本植えたのです。この苗は、Uさんに貰った自然の実生苗で、まだ小さい。
きゅうりなどは、スーパーでは年中安値で売っているので作ってもしょうがないからやりたくない。
春蒔きの時無し大根は若いができはじめた。

小玉スイカの種を蒔いた。3本仕立てるつもりで、黒マルチで保温した。
これができるとうれしいのだ。
イチゴは収穫時期を迎えて、デザートに少し採ったが、あんまりいい出来ではないみたい。
カボチャは種を蒔いたが、発芽が悪い種だったようで。駄目かも。
今日、防犯パトロールにでたら、Yさんがきぬさや、スナックエンドウを沢山参加者に配っていた。
実は私とこでも、これは毎日とっているのでもらうの遠慮しておいたのだ。
さつまいもの苗を取りたくて、芋を埋めてあるがまだ全然芽を出さない。これはあてにしているのだが、気がかりなのだ。
にんじんは少しやっているが、芽が出てきている状態で、間引きが意外に時間と手間を食うのだ。
そんななので、GW明け以後晴れてれば毎日、野良にでています。
おっと、快晴の日、帽子を被らずに畑やったら、脳天の地が日焼けしてヒリヒリする。何せ薄いもんで。
これからは帽子が必需品なのですよ。