サンズ・トーク

成田山の宗旨は?

二日前にアルキング(散歩会)で成田山方面を歩いたのだが、その行程で、新勝寺は何宗だろうという疑問が出てきた。
宗教には敬虔な4人組なんだが、園内を回遊していたら参考になるものがあるだろう。
そんなことで、終わっていました。

あとで見てみると、ここは真言宗智山派ということだったのです。

新勝寺の成り立ち。

平将門が、新皇を名乗って関東一円に戦乱を巻き起こし、朝廷と対立した。
時の朱雀天皇は、寛朝大僧正を東国に差し向けて将門打倒の祈祷を行わしめた。
寛朝大僧正は、弘法大師が開眼した不動明王像を護持して成田に至り、将門懲伏の祈願を行った。
そののち、天慶2年(939)、将門は敗死して、平穏が回復されたので、新勝寺という寺号の寺院を立てたという。

新勝寺は弘法大師(空海)の流れにより、真言宗(智山派)だということでした。



寺域には、弘法大師の像があるが、割に新しい建立のようでした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

さだむさん
真言宗智山派
さすがsanさま(^.^)
さっそくお調べいただきありがとうございました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事