あまりニュースの話題にもならなくなりましたが、9月13日は中秋の名月、昨日は十五夜でした。さんあいでは栄養士さんのアイデアで行事食のメニューの夕食を作りました。アレンジや盛り付けは各保育士の裁量に任されています。さてどんな夕食ができたのでしょうか、見てみましょう!
栗ご飯にさんまの塩焼き、そしてレンコンの揚げ物とサトイモ入りの豚汁、更にはサツマイモタルトのデザート、“秋の味覚の玉手箱や~!”と食レポしたくなります。
栗ご飯をおむすびにして食べやすくしました。ウサギ型にしたサツマイモのタルトが可愛い!
こちらは何と言っても、みやびに盛り付けた月見団子で食事全体に十五夜感を演出していますね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます