トリecoにっき

何かしたり見たり気がついたりしたらecoります。

インガンダルマ

2007年10月12日 22時33分23秒 | Weblog
なんとも意味不明なタイトル。
インガンダルマとは、深海魚の名前です。その切り身を知人から分けてもらいました。

その知人から得た情報と、ネットで調べた結果、
インガンダルマは南大東島では食べられているが、食品衛生法では食用禁止になっていて、近所のスーパーなどでは売っていない魚らしい。その理由は、人間が消化できない脂を持っているらしく、食べると、おしりから無意識にその脂が出てくるかららしい。でもかなり美味いらしい。なんて危険な深海魚。脂が多く、身を吊るしておくと、脂がポタポタしたたり落ちるとか。毒とかはないらしい。「犬がダレる」というところから「インガンダルマ」と言うらしい。正式な和名はアブラソコムツというらしい。

ぜんぜん関係ないけど、ジョジョの奇妙な冒険にでてきそうな感じ。
ちょい悪深海魚って感じ。
自分的にはいい意味で刺激的。人生のスパイス的なもの。こういう感じは久しぶりです。

なので、早速食べてみました。


インガンダルマ冷凍切り身。
白い部分は脂ギッシュです。


とりあえず、刺身で一切れ。オモラシはしたくないので。
一切れを二つに切って食しました。

うまい!確かに脂がのっていて、うまい。プリプリというかコリコリというような食感かな?

2切れとか3切れ以上食べると完全にオモラシするようなので、このくらいの少量ずつ食べよう。
少量ならたとえオモラシしても、オモラシも少量ですむはず。オムツはいらないハズ。。。

次は焼いて食べてみるかな。

よいモノをいただきました。

ちなみに、千葉県や静岡県とかでも釣れるらしい。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目黒の雅叙園 | トップ | オランダ人には日本人の姓名... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無意識に・・・ (ko)
2007-10-13 19:03:40
アンタ薄いカーキ色のチノパンみたいなの
よく履いてるし、
無意識にオイル出てたら結構目立つのでは・・・

と余計な心配をしてしまいます。
返信する
アブラソコムツ知っていますよ! (スベマン)
2007-10-13 19:59:24
アブラソコムツ、食べてみたいな~って思ってます。
含まれる脂はワックス成分らしいじゃないですか。
nukaさんの話をきくと、ますます食べたくなりますね。
たしかに、おいしさの代償のお漏らしだったら、さだめとして受け入れるべきでしょうね。
来週一週間は、静岡に出張です。
割烹旅館を手配したので、出ないでしょうかね…。
返信する
ええじゃないか! (コフの介)
2007-10-13 23:17:28
何ですかその危険な食べ物はwww
食べてみたいです。でもワックス成分って強靱な肉体の魚ですね。
いいじゃないですか~休日だし、
食べたらトイレで1日過ごしておけばお漏らし防止できます♪
今日も幕張ライブ、行こうと思ってたんですけど、
めげました・・・orz

返信する
Unknown (Unknown)
2008-09-16 22:36:42
食品衛生法第6条2号違反です。
昭和45.9.4に厚生省通達 環乳第83号が出てます。

事故が起きたら業務上過失傷害、業務用過失致死
傷害罪、殺人罪等に問われるかもしれません。

一切れも食べちゃ駄目です。
食用としての水揚げ自体も禁止されてるはずです。

食用禁止されてる事,当然ごぞんじですよね。
食中毒起こしても店側の食中毒事故保険からも
ご自身の生命保険からも
保険金は1円たりとも出ませんよ。

店に対してあなたが提供を求めて同行者に
勧めた場合店主のみならず最悪の場合
あなた自身も「殺人、傷害の幇助」で捕まりますよ。

この紹介記事を丸ごと削除されたほうがいいんじゃないですか?
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事