徳島県に行って来ました。(仕事で)
四国に行くのは2回目。徳島は初めてです。
鳥屋なので、吉野川河口干潟もちらっと見て来ました。
吉野川河口には、高知東生の実家があるとか。知らないうちに前を通ったみたいでした。
徳島名物は、徳島ラーメン、というので、ラーメンを食べました。
徳島では、肉入り、大、小、というようにメニューに書いてあるのが一般らしいです。
脂ギッシュなスープで、肉(チャーシュー)がたくさん乗ってるとか。麺の量も多いとか。
なので、肉入り・小を注文。小なのに普通の量でした。
他に名物はないかと上司に聞いたら、たるうどん?たらいうどん?というのがあるとか。
やっぱり香川県のとなりだけある。
なので、うどんも食べて来ました。
たるうどん、ではないけど、たぶん同じだと思う。

釜あげうどん。と、天ぷらとおいなり。
うどんは、たる?桶?に入っています。熱々の湯とともに。
だからか、讃岐うどんのようなコシの強さはなかったです。
はやく食べないとのびちゃうのかな?それでいいのかな?
四国に行くのは2回目。徳島は初めてです。
鳥屋なので、吉野川河口干潟もちらっと見て来ました。
吉野川河口には、高知東生の実家があるとか。知らないうちに前を通ったみたいでした。
徳島名物は、徳島ラーメン、というので、ラーメンを食べました。
徳島では、肉入り、大、小、というようにメニューに書いてあるのが一般らしいです。
脂ギッシュなスープで、肉(チャーシュー)がたくさん乗ってるとか。麺の量も多いとか。
なので、肉入り・小を注文。小なのに普通の量でした。
他に名物はないかと上司に聞いたら、たるうどん?たらいうどん?というのがあるとか。
やっぱり香川県のとなりだけある。
なので、うどんも食べて来ました。
たるうどん、ではないけど、たぶん同じだと思う。

釜あげうどん。と、天ぷらとおいなり。
うどんは、たる?桶?に入っています。熱々の湯とともに。
だからか、讃岐うどんのようなコシの強さはなかったです。
はやく食べないとのびちゃうのかな?それでいいのかな?