トリecoにっき

何かしたり見たり気がついたりしたらecoります。

徳島土産

2007年11月29日 22時00分00秒 | Weblog
徳島土産。





どとらもなかなか良いですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチの干潟に感動しました!

2007年11月25日 23時57分38秒 | Weblog
連休は徳島県へ行って来ました。
目的は、モニタリングサイト1000シギ・チドリ交流会
ちょっとマニアック?

23日。移動日。
とりあえず、京急降りてスープストック(笑)。

牡蠣のポタージュ。そのまんま、想像どおりのスープです。

飛行機に乗り、徳島着いて、駅周辺をぶらぶらしながら夕食をさがすが、めぼしい食事どころはなく、とらえず名物の徳島ラーメンに。

濃い味付けの肉と煮玉子、濃いめのスープ。
先月に食べたものよりはかなり徳島っぽいラーメンと思う。リベンジ成功。

24日。交流会。
会場が四国なので、講演も中国四国地方の干潟やシギチについてが多いのだけれども、どれもどこも、行きたくなるような場所ばかり。日本一の透明度の川(だったかな?)だとか、絶滅危惧種が普通にいる干潟だとか。水が豊富だから水道料金0円の町とか。オオチドリの群れがくるとことか。
特に、印象に残ったのは、たぶん参加者全員だと思うけど、ハチの干潟の紹介と、その干潟を開発から守ったお話。代表者は若干21歳。すごい。実際に会話した感じは、いい意味で21歳には見えなかったですよ。

よいものを見たり聞いたりしてきました。

25日。エクスカーション。
交流会当日にエクスカーションの存在を知らされて、焦った。本当は眉山にでも行って観光してこようと思ってたけど、予定変更で吉野川河口のバスツアーへ。


奥に見えるのが人工海浜。
砂浜とかに生息するルイスハンミョウというレア昆虫のためのもの。道路建設事業の影響を考慮して、つくられたとかなんとか。


吉野川河口。良い天気です。


参加者のほとんどが鳥屋なので、双眼鏡でのぞいてます。


建設中の道路。
吉野川を横断します。川や干潟の自然環境に配慮して、船で荷物を運んで橋桁を建設してるそうで、工事用道路とかはありません。


フジノハナガイの殻。
工事でフジノハナガイの生息する砂浜(沖州海岸)がなくなったと聞いたけど、近くにはまだ少し生息しているらしい。
そういえば、昔読んだフジノハナガイの論文にも出てた場所だった気がする。。。


シオマネキ。希少種。
白いハクセンシオマネキも生息しているらしいけど、見れなかったのが残念です。


吉野川河口は道路建設がいくつか進行中で、それに伴って干潟や砂浜がすでに消えたとか、今後消えるところがあるとか。
絶滅危惧種もいるのに。
地元の自然保護団体は建設反対運動をしているようです。

こういう事はよくあると思うが、たいていの場合、保護保全は後手後手になってしまいます。
もっと前もってうまくできないものか。

世の中そんなことばっかです。

いろいろ思った旅でした。

ここ10年近く、勉強やらバイトやら仕事やら、いろいろ二足のわらじを履いてきたけど、2~3年後には一足にしたいと思いました。


眉山。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでに国立科学博物館

2007年11月18日 21時42分48秒 | Weblog
ロボット博の招待券で常設展も見れるので、ついでに見てきました。
科博に行くのは初めて。「ついで」的に堪能できる規模ではないことはわかりきってたけど。

地球館と日本館の二つの建物があるけど、地球館に入ってみた。

剥製がたくさん。


ウンピョウという動物らしい。


ユキヒョウという動物らしい。


とにかく剥製とか標本がたくさん。
トキやキタタキの剥製も!
頭上にも魚や鳥の剥製がたくさん飾ってありました。
でも、和名と学名しか情報がないものが多く、日本産か外国産かとかがわからないのがイマイチ。

ランチは館内のレストラン。


一日限定100食のオムハヤシ。
なぜ限定かは謎ですが。まぁ普通に。タマゴがおいしかった気がします。


別のフロアには獣がたくさん。



個人からの寄贈品らしい。すごいコレクションです。パンダが二頭いるし。すげ~人だ。

帰りにミュージアムショップでお土産に宇宙食を買った。
超興味津々なモノです。食べたらブログに書きます。

とにかく、一日二日じゃ見きれないからまた行きたい。
年間パスポートとか買っちゃおうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ロボット博

2007年11月17日 21時36分10秒 | Weblog
招待券で行って来ました大ロボット博

まずは、

アニメやら特撮のロボットがずらりとかざってありました。


なつかしい顔ぶれから、


人気のエヴァシリーズから、


1万年と2千年前から愛してるまで。


もちろんガンプラもズラリ。

子供たちよりもお父さんの方が食いついてます。さらにお母さんまでも食いついてました。



千葉工大のメカ。
ビークルモード、インセクトモード、アニマルモードの3形態に変形。歩行と走行をすることができるらしい。だからどこでも走れます。


千葉工大の世界2位の自分で考えてサッカーするロボットの実演。
右でも左でも蹴れます。キーパーもこなしていたんで、さすが世界2位です。



着てみたい。


世界で初めての金属ロボット?
蟹が酒をはこぶからくり。
携帯のカメラしか持って行かなかったから、暗すぎて写真がダメダメ。本家のホームページでもみてちょ。

昔から酒を運ぶというからくりはけっこうあったみたいで、他にもいくつか昔っぽいからくり人形みたいなのが展示されてました。



等身大のマジンガーZがこっちに向かってロケットパンチ!
当たったら即死まちがいなし。


HONDAのASIMO。
Advanced
Step in
Innovational
MObility
でASIMOらしい。
こちらもサッカーします。でも、アシモのショーはアシモだけで人間はいっさいステージにでてきませんでした。
科学技術も進歩したもんだ。宇宙(そら)に上がれる日も間近ですね。


アシモシリーズの進化の歴史。

他にもナノマシーンみたいなのとか、介護系のロボとか、乗り物的なものとかもありました。

結構たのしかったですよ。招待券だったし。
でも、展示されてるものばかりで、やっぱりロボットは動いてるところ見ないと、そのすごさとか役立ち具合とかがイマイチ伝わらないなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋→冬

2007年11月10日 23時28分55秒 | Weblog
仕事で福島県の奥地へ。

移動途中の高速道路からは、水田にハクチョウがいるのが見えました。
出張先の地では紅葉。



尾根スジにはスギがはえてるので、尾根だけ緑。
斜面にスギははえないと納得です。

一泊して、翌朝の気温は0℃。霜で一面真っ白。
ここまで寒いとは。。。

さすが南会津の奥座敷、秘境「只見町」。すごいところです。


只見駅前。
電車が8時、9時、16時、19時台の4本。
13時に駅に着いて、3時間電車待ちです。


駅周辺をブラブラ。いい天気。遠くに会津蒲生岳。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小島よしおの母

2007年11月04日 20時00分20秒 | Weblog
今日は同僚と母校の学祭へ行って来ました。

サークルの後輩がサーターアンダギーの店をやってるというので、買いに行きました。
すると、こんなかんばんが!



なんと、「そんなの関係ねぇ!」で今ブレーク中の小島よしおの母が来ていたのか!?
でも、なんで来た?
なんで、母だとわかった?

後輩たちに聞くと、なんでも大学の近所に家があり、飲食店をやっているとか。
で、近所のおばさん友達と学祭へやって来たらしい。
そして、おばさん友達が、「この人、小島よしおの母だよ」って教えてくれたとか。
へー。もっと大きく貼り紙したら、客もたくさん来るかなぁ。とか思ったり。

で、サーターアンダギー。


学祭用に作ったからなのか、小さいのはしょうがないのかなぁ。
サーターアンダギーと言えば、もうちっとゴロっと大きく、もっと水分がなくてボソボソしてる感じだと思うけど、まぁこれはこれで、おいしくいただきました。

学祭の最後に沖縄焼きそばを食いました。ゴーヤーもスパムも入っていておいしかったけど、沖縄焼きそばの店にも、「小島よしおの母が絶賛」とかいう看板が!しかも写真つき!

小島よしおの母は沖縄好きなのか?

どうやら、母がやってる飲食店は沖縄料理屋らしい。
なるほど。
今度行ってみよう。


こちらは同僚からもらった、しぞーか土産(静岡土産)。


カレーラムネ!
ちょーステキなお土産です!
ありがとうございました!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする