磯を歩いていると、オオキンカメムシを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/3819b4b1955234ba0943301404fcc055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/ef50eec0d15d72ab8efe930c7e5196f9.jpg)
オオキンカメムシはカメムシの仲間ですが、でかい。
3cmくらいあります。
関東地方以南の海岸近くの照葉樹林に住んでるそうです。
冬は集団で成虫で越冬するそうです。
冬眠から目覚めて出てきたのでしょうか。
今晩も夕食のおかずはウツボの干物です。
昨日しょっぱすぎて食べきれなかったので。
今日も しょっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/3819b4b1955234ba0943301404fcc055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/ef50eec0d15d72ab8efe930c7e5196f9.jpg)
オオキンカメムシはカメムシの仲間ですが、でかい。
3cmくらいあります。
関東地方以南の海岸近くの照葉樹林に住んでるそうです。
冬は集団で成虫で越冬するそうです。
冬眠から目覚めて出てきたのでしょうか。
今晩も夕食のおかずはウツボの干物です。
昨日しょっぱすぎて食べきれなかったので。
今日も しょっぱい!
自分でも覚える気はにゃあよ。
トンボくらいは頑張ってもええかな。
鳥だってまだまだでんがな。現在299種。