今日はサギのコロニー調査。

こんな感じ。
サギのヒナの声を初めて聞きました。
「ギャキャ」 「ギョギョ」
と、赤ちゃんのような、オオヨシキリのようなヘンナ声がコロニーの中から聞こえてました。
夕方、ねぐらにするため、コロニーに帰ってくるサギを観察していると、アマサギが一番多く、次いでチュウサギ、そしてダイサギが少々。
望遠鏡で樹上にいるサギを見ていると、ちょっと見慣れないサギが!!
と思いきや、コサギです。最近じゃ水田地帯をまわっても1羽も見かけなくなってしまいました。
さすがにコロニーには数羽いたようです。
チュウサギがレッドデータに載ってるけど、この辺じゃ一番少ないのは今となってはコサギです。。。ほんとに見かけません。。。

こんな感じ。
サギのヒナの声を初めて聞きました。
「ギャキャ」 「ギョギョ」
と、赤ちゃんのような、オオヨシキリのようなヘンナ声がコロニーの中から聞こえてました。
夕方、ねぐらにするため、コロニーに帰ってくるサギを観察していると、アマサギが一番多く、次いでチュウサギ、そしてダイサギが少々。
望遠鏡で樹上にいるサギを見ていると、ちょっと見慣れないサギが!!
と思いきや、コサギです。最近じゃ水田地帯をまわっても1羽も見かけなくなってしまいました。
さすがにコロニーには数羽いたようです。
チュウサギがレッドデータに載ってるけど、この辺じゃ一番少ないのは今となってはコサギです。。。ほんとに見かけません。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます