今日も休日出勤。
昨日はオオタカが突っ込んできたり密猟者がいたりでバタバタしてなんか大変でした。夕方には雷雨&突風一時停電のち虹でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/f95dec787b321a66799ce7920cbb1a76.jpg)
今日は穏便にすごしたいなぁ。ということで、日課の気象観測をしようと外に出ると、いつものようにトビが数羽お空をまわってます。
昨日のオオタカは無事かなぁと思ってトビたちを見ました。まぁ肉眼とはいえ、一瞬でオオタカではないとわかったけど、なぜかトビたちから目をはなせません。
なぜ目をはなせない?
「この私にプレッシャーを与えるだと!?」
的なセリフが頭をかすめた瞬間、違う鳥がトビに混じっているのを感じました。大きさもトビと同じくらいだし、空バックで見ると黒っぽいし、発見するまで数秒費やしてしまったのが、未熟。。。
グンカンドリsp.(若い個体)です!頭とお腹が白く見えました。明らかにトビとは形が違うのに。。。
やばい!と思い、Bダッシュ&ジャンプで部屋へ戻り、デジスコを持ち出し、ソッコウで構えました。比較的低い高度でゆっくり旋回してます。これなら!と思ったけど、なんと僕の頭の真上です。デジスコの死角に入りました・・・手強い。。。
やっぱり飛んでるのをデジスコするのはまだまだ不慣れで、グンカンドリは旋回しながらだんだん遠くに行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c8/dccb0ac6754d89b8713181f60d4c2b4f.jpg)
(距離1km)
手持ちの図鑑で調べたけど、コグンカンドリっぽいんだけど。
以前聞いた話では、日本に来るのはたいていオオグンカンでコグンカンは珍しいとか。
うーん。すっきりしない。だれか教えて。
密猟者&立入禁止区域に入る海水浴客の監視ついでに、たまに空を見てみるけどもう飛んでないし。
でも昨日のオオタカ幼鳥っぽいのがちらっと見えました。無事でなにより。
おまけにハヤブサ幼鳥がキアシシギにアタックして失敗したり。
サシバも飛んでたし、猛禽が4種類も出たよ。
昨日はオオタカが突っ込んできたり密猟者がいたりでバタバタしてなんか大変でした。夕方には雷雨&突風一時停電のち虹でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/f95dec787b321a66799ce7920cbb1a76.jpg)
今日は穏便にすごしたいなぁ。ということで、日課の気象観測をしようと外に出ると、いつものようにトビが数羽お空をまわってます。
昨日のオオタカは無事かなぁと思ってトビたちを見ました。まぁ肉眼とはいえ、一瞬でオオタカではないとわかったけど、なぜかトビたちから目をはなせません。
なぜ目をはなせない?
「この私にプレッシャーを与えるだと!?」
的なセリフが頭をかすめた瞬間、違う鳥がトビに混じっているのを感じました。大きさもトビと同じくらいだし、空バックで見ると黒っぽいし、発見するまで数秒費やしてしまったのが、未熟。。。
グンカンドリsp.(若い個体)です!頭とお腹が白く見えました。明らかにトビとは形が違うのに。。。
やばい!と思い、Bダッシュ&ジャンプで部屋へ戻り、デジスコを持ち出し、ソッコウで構えました。比較的低い高度でゆっくり旋回してます。これなら!と思ったけど、なんと僕の頭の真上です。デジスコの死角に入りました・・・手強い。。。
やっぱり飛んでるのをデジスコするのはまだまだ不慣れで、グンカンドリは旋回しながらだんだん遠くに行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c8/dccb0ac6754d89b8713181f60d4c2b4f.jpg)
(距離1km)
手持ちの図鑑で調べたけど、コグンカンドリっぽいんだけど。
以前聞いた話では、日本に来るのはたいていオオグンカンでコグンカンは珍しいとか。
うーん。すっきりしない。だれか教えて。
密猟者&立入禁止区域に入る海水浴客の監視ついでに、たまに空を見てみるけどもう飛んでないし。
でも昨日のオオタカ幼鳥っぽいのがちらっと見えました。無事でなにより。
おまけにハヤブサ幼鳥がキアシシギにアタックして失敗したり。
サシバも飛んでたし、猛禽が4種類も出たよ。
すごいね~。怪鳥だね~。
1年以上前に、オオグンカンとコグンカンの識別はかなりムズイって聞いたことあるけど、識別できる(人がいる)んでしょうか…??
(そういえばBirderでも最近識別点が解説されてたけど…?)
どうせ近所には売ってないし!!
いろいろ買い物したいけど、どれもこれも車で2~3時間いかなきゃ売ってないし。。。