こんばんは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
いよいよ秋の紅葉、登山シーズン到来!
ということで地元の生駒山に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
新石切駅に自転車を置き石切神社を通って石切駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/b7009d713de230c412708e37ee5d1ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/a962ff4bc8579ee20e1e1da50cc1f90d.jpg)
旧生駒トンネルの横にあるくさかコースから登山道へ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/27b49aba77f2c1ffa5282a3f226349d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/997429aa7d5c6e82bb490fcf072997e4.jpg)
途中にコアラの木というかわいいのが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/1b3d7c072b237031781a29d205000a85.jpg)
石切場跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/6dfe6b569b3dfa49cb6b3f0d67582909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/f8f059c532fd41684b97a3ac2611a1d3.jpg)
しばらくすると生駒縦走コースへ出ます。
いい絶景スポットがあったのでここでおにぎりタイムです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/3b5d15f8e33bb4cb27d484f044fdd58f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/72efad557c1d6f9221962358b0b571bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/183fc99010a4a356dafa6f7638e5c88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/12/e5e69947b8d83315127761f8e844aedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9f/e884294482626b3f326a2ed03dbb10ce.jpg)
花園ラグビー場も見えますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/dac12b5cade61d0e3dd94484563d79c3.jpg)
ここまでは順調でしたが台風の影響で封鎖されている区間がありあじさい道から生駒山上を目指すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/46036e5521d6e4f3faeb7870488ae7ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/7174011800c724b677a0fa1d8c6585a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/81efbbba0844bf45a4716ada3f839e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/4ca6a7fcf996c11efcf541b061c1bfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/85f8b699157f10a194c8ee578fb14073.jpg)
そしてついに頂上手前の電波塔が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/89/549a6f09c5e7826ac50ff4c1f9818025.jpg)
しばらく歩くと生駒山上遊園地に到着です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
ガラッと雰囲気が変わるのが面白いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/764c92ae2d6155a470d3b28218ee2e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/54edc6a51bcc7318262b3e04f5e62ab3.jpg)
下山は辻子谷コースで新石切を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/4fb0ad9d99611a2b9ee3b77dc7d3cb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/c8af3f77f9bc4ea53b538e7b35218002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/c0350129d8e322dedf56959d78caf205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/8d5cb1a88ad52270bd3aca995f98b8dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/e449d32c336259dfddd23079ebc672d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/eed31176ca85c4d99acfe1a8daa7137d.jpg)
大体1時間くらいで石切神社の参道に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/fd9f4018480cfb3101e0a120f689f88a.jpg)
久しぶりに生駒山に登りましたが色鮮やかで楽しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
いよいよ秋の紅葉、登山シーズン到来!
ということで地元の生駒山に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
新石切駅に自転車を置き石切神社を通って石切駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/b7009d713de230c412708e37ee5d1ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/a962ff4bc8579ee20e1e1da50cc1f90d.jpg)
旧生駒トンネルの横にあるくさかコースから登山道へ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/27b49aba77f2c1ffa5282a3f226349d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/997429aa7d5c6e82bb490fcf072997e4.jpg)
途中にコアラの木というかわいいのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/1b3d7c072b237031781a29d205000a85.jpg)
石切場跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/6dfe6b569b3dfa49cb6b3f0d67582909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/f8f059c532fd41684b97a3ac2611a1d3.jpg)
しばらくすると生駒縦走コースへ出ます。
いい絶景スポットがあったのでここでおにぎりタイムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/3b5d15f8e33bb4cb27d484f044fdd58f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/72efad557c1d6f9221962358b0b571bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/183fc99010a4a356dafa6f7638e5c88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/12/e5e69947b8d83315127761f8e844aedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9f/e884294482626b3f326a2ed03dbb10ce.jpg)
花園ラグビー場も見えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/dac12b5cade61d0e3dd94484563d79c3.jpg)
ここまでは順調でしたが台風の影響で封鎖されている区間がありあじさい道から生駒山上を目指すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/46036e5521d6e4f3faeb7870488ae7ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/7174011800c724b677a0fa1d8c6585a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/81efbbba0844bf45a4716ada3f839e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/4ca6a7fcf996c11efcf541b061c1bfa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/85f8b699157f10a194c8ee578fb14073.jpg)
そしてついに頂上手前の電波塔が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/89/549a6f09c5e7826ac50ff4c1f9818025.jpg)
しばらく歩くと生駒山上遊園地に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
ガラッと雰囲気が変わるのが面白いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/764c92ae2d6155a470d3b28218ee2e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/54edc6a51bcc7318262b3e04f5e62ab3.jpg)
下山は辻子谷コースで新石切を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/4fb0ad9d99611a2b9ee3b77dc7d3cb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/c8af3f77f9bc4ea53b538e7b35218002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/c0350129d8e322dedf56959d78caf205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/8d5cb1a88ad52270bd3aca995f98b8dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/e449d32c336259dfddd23079ebc672d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/eed31176ca85c4d99acfe1a8daa7137d.jpg)
大体1時間くらいで石切神社の参道に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/fd9f4018480cfb3101e0a120f689f88a.jpg)
久しぶりに生駒山に登りましたが色鮮やかで楽しかったです!